マガジンのカバー画像

新潟を巡る

26
趣味でスナップ撮ってるのですが、自分が住んでる新潟の美しさを知って欲しくて記事を書いています。
運営しているクリエイター

#この街がすき

ゆるゆるフォトウォーク

なんだかんだで、雪積もらない新潟市 で、わりと週末晴れてくれたりして おかげで仕事のストレスを無心で写真撮ることで発散させてるここ最近。。 この日もなんとなくX(旧Twitter)でスナップ行こうかなーって呟いてたら@chiba / smallworksから連絡がきて一緒にスナップすることに。 なんとなく時間と場所決めてふらっと集合するゆるーいスタイルでやる感じが心地よい。 新潟駅からスタート基本スナップする時は、車移動せずに電車移動するのですが、この日は駅に着くとちょう

ついに新潟にもバイクシェアがはじまりました

8月末から新潟市のいたるところに、この赤いチャリが置いてる場所を見かけるようになりました。 で、9月に入ってから使えるようになりました。 とりあえず、早速使ってみたくて、小雨だったけど、使ってみました。 使い方まずは、スマホにバイクシェアっていうアプリを入れます。 で、支払い方法とか会員情報の登録をします。 で、アプリを起動すると地図上に数字が表示されて、どこに自転車が何台あるかがわかります。 地図上の数字をタップするとこんな画面になって自転車の予約ができます。 新

ノスタルジックネガで撮る春の沼垂テラスがステキでした

https://note.com/hirokphoto/n/nf8dbd9021f75 最近買ったGF80mmF1.7の試し撮りがてら新潟スナップしに行ったのですが、 その時ふらっと立ち寄った沼垂テラスがあまりにもオシャレだったので、沼垂テラス特集です。 沼垂テラススナップまずは写真見てください。 いい雰囲気ですよね。新潟市にこんな商店街があるなんて。 って、思いませんか😁 どこにあるの?さて、この沼垂テラスどこにあるかっていうと新潟駅からだと徒歩17分くらいで、ちょっ

モノクロな世界になった新潟市

県外の人は、雪国ってイメージ持ってる人は多いと思いますが、新潟県としてみると雪国だとは思うのですが、新潟市としては、実はそんなに雪降らないんですよね。 降ったとしても、そんなに積もらない。 とはいえ、何年かに1回、とんでもない量が降ったりすることはあります。 去年がまさにそんな状態でしたね。 普段、そんなに降らないので、一気に降られると完全に除雪が間に合わず、交通機関は麻痺状態になっちゃいます。 さて、この冬はめっちゃ雪が降るのか、それとも降らないのか、気になるところではあ

新潟市で蛍が見れる公園

めちゃめちゃ有名ってわけではないけれど、でも紹介したいスポットを不定期で記事にしはじめているのですが、ふとここの公園のことを思い出しました。 なんとなく、蛍を撮ってみたいと思って、新潟で蛍が見れる場所ないか探したところ、まさかの新潟市にあったんですよね。 どんなところ周囲を赤松の林に囲まれ、自然が残る2つの池からなる公園です。 「じゅんさい池」とは、この湖中に水生している植物「ジュンサイ」から名前がつけられたそうです。 春は、名木しだれ桜のかがり火によるライトアップ、初夏

春の福島潟

この記事書いてる時は、雨が多い日が続いてて、梅雨入りした?って感じなのですが、ちょっと前に行った春の福島潟について書こうと思います。 実はこの場所には、この冬初めて訪れたのですが、その時にあまりの綺麗さに魅了されてしまいました。 ってことで、四季の移り変わりの時に訪れたくなった場所です。 どんなところ新潟市の東方に位置する湖沼です。面積は260haあり、潟と名のつく湖の中では新潟県内で最大だそうです。 ここの自然は「日本の自然百選」「にいがた景勝百選」「遊歩百選」などに選

新潟市の桜をふりかえる

久しぶりの更新です😅 今年の桜はあっという間に咲いてあっという間に過ぎ去った感じでしたね。 コロナというのもあり、ゆっくり花見ってわけにもいかない状況なのは去年と変わらずなのが、残念。。 今年の新潟市の開花はいつもより約1週間ほど早かったのですが、たまたま時間があったので、いつもより桜の写真撮れたので、アップします。 コロナが落ち着いて、来年の春に向けて参考になれば嬉しいです。 白山公園の桜それでは、まずは白山公園の桜から いつもはここに水が貼ってあって、綺麗なリフレク