マガジンのカバー画像

新潟を巡る

26
趣味でスナップ撮ってるのですが、自分が住んでる新潟の美しさを知って欲しくて記事を書いています。
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

冬の弥彦は神秘的

紅葉の時期の弥彦は圧倒的に綺麗で何度か来たことあったのですが、 そういえば、冬って行ったことがなかったので、急に思い立って行ってきました。 弥彦神社散策まずは弥彦神社を散策 初詣の時期は、人多いのかもしれませんが、2月の弥彦は人もまばらで静かです。 雪を纏った弥彦の雰囲気もまたいいですね。 冬には冬のよさがありますね。 なんだか身が引き締まる感じがしました。 雪のもみじ谷続いてはもみじ谷に向かいます。 秋には、このトンネルの先に真っ赤な紅葉が広がるのですが、 一面真

越後妻有には刺激的な世界が広がってた話

新潟に住んでるけど、一度も行ったことがなく、 夏休みっぽいこともやってないのもあって、 ふらっと行ってきました。 大地の芸術祭世界最大級の国際芸術祭であり、日本中で開催されている地域芸術祭のパイオニアである「大地の芸術祭」。越後妻有地域(=大地の芸術祭の里)を舞台に、豊かな四季が巡る里山で1年を通して作品を展示しています。 越後妻有十日町、川西、中里、松代、松之山、津南の6つのエリアのことを指します。 東京23区より広いエリアが美術館になってるので、全てを1日で見るのは難

新緑の越後

新潟のフォトジェニックな場所を勝手に紹介するシリーズの第4弾 今回は、今までと違って新潟市をちょっと離れて、魚沼エリアへ それでは、紹介します。 魚沼スカイラインの夜明け夜中のうちに移動して朝が来る前に到着。 ホントは、星空も撮りたかったのですが、この日は曇り。。 残念ながら、星空は見れなかったけど、明ける前の夜景が見れました。 ほんのり山の奥からオレンジ色が現れます。 手前には街の光。綺麗ですね。 朝日と水田の組み合わせも最高です。 星空撮りにまた行きたいところです。