見出し画像

列車はいいね『川崎貨物駅』

Googleマップを航空地図モードにして貨物の駅とか機関区ばっかり見ています。めちゃくちゃ楽しいよぅ。

前回の『列車はいいね・運行図表』はこちら↓


航空地図で真上から見ると線路がどうなっているのかよくわかるし、さらに3Dモードにすればタンクやコンテナの様子がより具体的にわかってまー楽しいのですよ。最近は特に川崎貨物駅ばっかり集中して見ていたのですが、見まくりすぎて実際にこの辺りがどんな感じなのか気になって気になってしかたがなくなってしまいました。ゆえに行ってみるか、という流れです。うほほ。

しかしこういったゾーンは実際にどの程度近づけるのかわからないですよね。壁で閉ざされているかもしれないし、周りを工場施設で固められているかもしれない。ということで、川崎貨物駅の写真を上げている撮り鉄の皆様の撮影スポットをチェックしてみたところ、

いつくしま跨線橋

というワードが浮上しました。いきなり読めないぞ!またぐせんばし??調べたら跨線橋(こせんきょう)と読むのね、つまりはoverbridgeです。なるほど、いつくしまオーバーブリッジか。ということで、いつくしまオーバーブリッジのある京急大師線の小島新田駅へGOしました。すると、

駅前になにやら独特なムード漂うセブンイレブンが。これはいいスタートですねー。暖簾が出ているセブンイレブンなんて見たことないぞ?(喜)
もしかしてセブンイレブンの看板だけ残ってるのかと一瞬疑ってみましたが、暖簾をくぐるとちゃんとセブンの服を着ている人がいたので本当にセブンイレブンでした。小島新田セブンよ、疑ってかかってごめんね。Googleの口コミもたくさんついてて人気のセブンイレブンのようです。

独特セブンの裏には大衆立ち飲み伴ーBANー。ここも気になりますねー。


さて、この独特セブンのすぐ横にいきなりオーバーブリッジの階段がありました。

おぉ!この階段を登り切ったところに一人撮りおじが構えていました。スポットであることは間違いないようです。階段を上がりきると、


うひゃ〜!広い!

このいつくしまオーバーブリッジは位置的に川崎貨物駅の端っこの細まっているところになるのですが、それなのにこの広さですよ。いやぁ、すんごいねぇ。まさに大動脈です。


嗚呼、物流!


〈続く〉


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

来週です!どうぞよろしくお願いします♪

11/5(土)帰ってきたビールタイム@立川ジェシージェイムス

♪予約はこちら♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?