見出し画像

my song『列車はイイネ』

先月再開した我がライブ『ビールタイム』。
10月の自由が丘ではギターバージョン、11月の立川ではベースバージョンで2公演ともに新演目『いつもの電車に乗らずにⅢ』と『安善駅まちだ家』をお届けしました。この演目は年が明けたらもう一度どこかで別バージョンにて披露したいなと思っています。どうぞよろしくお願いします!

さて、演目『いつもの電車に乗らずにⅢ』の方ではストーリー中に貨物列車のタキが登場します。

タキ1000形(thank you sooooooo much!!)


2公演が無事終わり『タキはいいなぁ〜』とビールをやりながらニンマリとタキ動画を漁っていた時、ふとタキの時刻表が気になりました。タキのタイムスケジュールは一体どうなってるんじゃろうか。タキはタキでもまずは私のタキ、ちなみに私のタキは鶴見方面から横田基地に燃料を運んでいるのですが、というか『私のタキ』ってなんだよ!って感じですね。

ということで、私のタキの時刻表を再度を堀り堀り→さっぱりわからない。出たな!『貨物・ザ・わからない』のヤツめ!どうにもこうにも一筋縄ではいかぬ貨物ワールドです。そもそもスタート位置がどこなのかもよくわからんのです。えーん!

・・・ ・・・

ハードな山にチャレンジした私は山頂手前の崖で登ることも下ることもできなくなり途方に暮れていました。がんばって登ってきたけれどもはやここまでかと、崖にへばりついたまま無念の涙を流す私の横を、なにくわぬ顔でヤギが通り過ぎる。1匹、2匹と通り過ぎる。うぅぅ、なんでこんな断崖絶壁で普通に過ごしているのだ。ヤギよ!どうやって歩いているのだ、その秘訣を教えておくれヤギ!てゆーかヤギ、助けてぇぇ・・・・・

みたいな状態です。かわいそうな私ですね。

しかし私の前に現れたのはヤギではなくタキの黒帯でした。おぉぉ!神降臨!そこからというもの一気に理解が進み、地道に順を追って紐解くことができ、昨日ようやく自分で自分に解答を提出することができたのです。万歳!登頂成功です。なんと長い道のりだったか!てゆーか黒帯先輩ありがとう。

我が解答用紙!


ディーゼル機関車、電気機関車、貨車の3つが登場し、複雑な動きをしながら輸送をしている私のタキ、ということでした。こうしてものは運ばれる、それが知れて実に胸熱です。難解な作業人知れず、です。カッコいい。嗚呼、物流!

と、スッキリしたところでようやくタイトルですよ。マイソング『列車はイイネ』でございます。先日のライブ動画をちょこっとYouTubeに上げました。アンコールの様子です。

是非見てね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?