見出し画像

No11:外見と自分軸

皆さん、こんにちは!
パーソナルメイクトレーナーの池内ひろこです!


今回は外見と自分軸について感じたことを
書いていきたいと思います。


最近ね、髪の色を変えました。

基本ずーっとグレーだったんですが、
ここ1ヶ月ほど忙しくて放置状態になってまして。

結果、かなり酷い色になってました🤣

明らかに脱色しっぱなしな状態で
黄色〜緑っぽくなってて。

なんとも形容し難い色で
自分的にはずっと気になってたんです。


でもスケジュールの関係で
どーしても美容院の予約が取れず
どーにもならず笑

鏡を見るたびに
「なーんかな…😕」って思ってて🤣


その度に
なーんか自分がぶれるんですよね。


好きじゃないものを
身につけている不快感。

鏡を見る度に
「うーん」ってなる残念な感じ。

「何をどう変えたら良いかな」って
毎回悩む感情が本当に微妙で。


心地良さを感じられなかったり、
「よしっ!今いい感じ!」って思えないと
自分に対するイメージがドンドン下がっていく。



結果、
自分は何が好きで
どう在りたいのかもボヤけてくる。

逆に、髪の色を
グレーに染め直してもらったら
本当にスッキリ!!

鏡を見る度に
シャキッとする!

セルフイメージが
かなり上がり戻ってきました!



外見と中身(精神)は別物じゃないんだなと
感じた出来事でした。

精神や性格、嗜好が
外見の方向性を決めることもあるし、

外見が中身を形作っていくこともある。


だから、
外見っていうのは生き方そのもの。

生き方がブレていると外見もブレてるし、
外見がブレることで、中身もブレる。


外見は中身の一番外側。


ただオシャレが好きだからとかじゃなくて、
自分の軸を感じるために
やはり外見にはこだわっていきたいものです。



今回カラーはコチラでして頂きました^^
https://instagram.com/kudou.d?igshid=YmMyMTA2M2Y=




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?