見出し画像

No15:撮影の準備

撮影って何日も前から準備できることもあれば
2日前や前日に詳細が来ることもあります。

香盤(タイムスケジュール的なもの)が
早めに分かるとかなり安心です。

が、
そうはいかない仕事もあるのが現状🤣


なので、出来る限りの
下調べを心掛けています。


それに、本音を言えば
どんなタイミングで何が来ても
ベストを尽くしたいなーと思いますし
焦ることなく対応できる技術を
身につけておきたいなーと本当に思います。



一瞬余談ですが、
そこが会社員時代と違うなと
感じるところです。

私の会社員時代は、
前日に来たものについては
それを理由に「ちょっと難しいですねー」とか
言って断ることもできた笑

でも、今の仕事は、いつ何が来ようが
「できていたい」と思うんですよね〜。



さて、本題に戻ります。

撮影の準備について。


少し前までは
ものすごーい下調べをして
メイクも一度自分の顔で
練習していました。

でも、最近は
ザックリイメージを頭の中で組んだら
それに必要な道具をバッグに入れる。

スタジオに向かう電車の中で
イメージをバーっと見る。

これだけ。
かなりシンプルになってきました。


あとは当日
衣装やモデルさんの顔を見て
手が動くままに。


そんなザックリ感が
やっと心地良くなりました。


昔はそんなこと怖くて
一切できなかった🤣

一通りの全てを
何度も自分の顔でリハーサルして
しっかり準備をしないと
不安でしかたなかったんですよねー。

そこまで準備するから
イレギュラーな対応ができるものだと
思っていました。


実際、
メイクを始めたての初期は
それが必要だったと思います。


でも今は違う。

敢えて考え込まず、余白を残して
あとは目の前のお顔や雰囲気
衣装の世界観を生で感じ取って
それをメイクにしていく。


なんか、その方が
目の前の全てに目が向いて
活かせるんですよね。

準備をし過ぎると
その工程をなぞることに精一杯になってしまうから、
仮に準備通りできたとしても
それがベストとは限らないっていう。

そんなことも腹落ちしてきました。

やっとここまで来れたかーって
思います😂


ここまで来るのに
私はかなり時間がかかってしまった。


でもだから
それができるようになった今が
とても嬉しい!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?