マガジンのカバー画像

きまぐれ日報

251
数日に一回 きまぐれな日々の報告
運営しているクリエイター

#日記

2020.3.22
大阪着
ひっさしぶりに日中の研究室へ。荷物片づけたり。
夜は研究室先輩Yさんの引っ越し手伝い、新生活が始まっていくなぁ

2020.3.23
研究室
学部同期の追いコンのためのメッセージ動画を撮影し、研究室活動冊子を完成させる、気付いたら夜。

2020.3.21
ポイトララジオ公開収録に行く、地元でこんな面白いことやっているとは。キッチンカーの事例参考になった。
夜は地元のすぐそばで働いている茶道部後輩Sとご飯。なんか懐かしい気持ちになった。せっかくなので地元を紹介、また訪れてくれたら嬉しい。
夜行で東京→大阪へ

2020.3.20
先日スマホを屋根から落とし、画面バキバキなので買い替える、ついでに格安SIMに乗り換え、今まで無駄にお金払ってたんだなぁ。
その後都内でキッチンカーMTG、前回話したアイデアを実際に試してみる。どんどん具体化してきて面白くなりそう

2020.2.18
地元を散歩。蔵を改装したギャラリーや情緒残る平屋群など久しぶりにゆっくり散歩をしてみると、とても情緒ある街だと再認識した

2020.2.19
中国語で模索と方向を定めることについての議論。なんか自分の中で消化しきれていない、ので考えていこう。

2020.3.11-15
中国語学んだり、TOTOショールームに行き実家浴室のインテリアを決める等

2020.3.16
キッチンカーオンラインMTG、スケジュール決定をする等

2020.3.17
コロナの影響で研究室追いコンが流れ、東京残留。今年度研究室活動冊子を一気に進める

2020.2.22
家の壁左官塗り一先ず完了。エッジの処理が難しい、鏝を立てる方向を場合によって使い分けること、充分な量のネタを鏝にのせ、広範囲に一度に塗ることが平滑をだすために大切だとわかった。
夜は高校同期Nさんに会う。自身の固定概念を打ち破ろうと奮闘する彼女との会話は面白い

2020.2.21
色々展示を梯子、各々で好きだった作品を下に列挙
武蔵美視デ選抜展(神話を分析、書籍化した作品)
未来の学校祭(ARゴーグルを用いた空間体験)
増田信吾+大坪克亘展(部分の諸要件を再定義した設計)
五美大展(武蔵美油画専攻の夜の海辺?を描いた真っ黒画面の作品

2020.2.17-20
基本は自宅で引きこもり
修士パース描き直したり、プロジェクトのあれこれしたり、家の壁左官塗り作業したり、色々つくるものの構想練ったり
まったり休憩のゾーン

2020.2.15
朝一で大阪→東京
某都立高校に行き、中国語講師の仕事
反省点多いけれど伝えたいことは伝わったかなと
流石に疲れ果てて爆睡

2020.2.16
母校(高校)のOBOG制作展へ
思ったより規模小さいが楽しかった。もう少しエンジニアリング方面の作品あれば幅広がってなおよかった気がしなくもない。次回は出展しよう。

2020.1.13-1.18
時々家に引きこもっていたけれど、基本スローペースで研究を進める。
「ビヘイヴィアとプロトコル」を読む。全体を通し、いかに建築を身軽にするか、デザインを民主化するかという題目で進んでいて面白い。細かなデータ・文献にまでは目を通せてないので今後調べていく

2019.1.21-30
うだうだする余裕もないのでひたすら修論と制作、そしてその制作物をまとめたシート作成をしている
細かな解像度で見れば職質されたり室内学入門という超面白い本読んだりと色々あった気もするがちょい余裕にかけてるので見えず
この生活も楽しいが少しの余裕はもちたいね

2020.1.19
研究、シートを進める
2020.1.20
修士設計パース描きからの夜はクラニスムさん新年会
駄菓子についてやそれぞれの故郷の話などたわいもない話をして幸福な時間
後輩N君と今後建築がどうなるか議論しながらの帰宅。建築について思考するの楽しい。そして論文進める

2019.2.3-2.9
研究大詰め
論文・梗概を書き、模型を作り、シートをつくる。てんやわんやではあるが、毎日帰宅し、寝るというルールだけは頑なに守る。