私の芸術運動175芸術がスタンダード

本当は描きたいものも書きたいものも色々あるのですが、描いては消して書いては消してがここ最近繰り返されてます。

5月に入ってふわっとしていてあまりやる気が漲らないというのも漠然とした理由の一つにはありますが、他にも私生活で色々と変化が起こっている時でもありますからすこし頭の中が知らないうちにショートしているのかな?とも思います。まぁー結局あと2ヶ月もすれば今抱えているこのモヤモヤは現実的に変化していく事なのは理解していますから今の自分のペースでいいのだろうと怠け者の私は思うのです。

こういう時があっていいよ。

その言葉だけじゃ心許ないけれど、今はそれが最善で、無理やり何か動き出せばどこかの線が千切れるだろうと感じているのです。切羽詰まった状況でも無いし、問題を先送りにしているわけでも無い今をなるべく心軽やかにやり過ごしたいものです。

7月迄に私が成す事は、住むアパートを見つけ、引っ越しをして仕事も同時に探す事、それが叶わなければ住む場所と生活費を稼ぐ種がなくなるという事ですが、たったそれだけのことでもあります。

かねがね思っていることがあります。

それは、人生先がどのくらいあるかは知りませんが、人生の中でたった数ヶ月住む場所や職がないだけで生きていけない社会なんて本当にあるのか?と私は思うわけです、これは正直とても恵まれた有難い環境とも私は取れます、なのになぜか周りからは囃し立てられたり、むしろ私より焦ったりしている、それもまた有難いことだと思っていますけど、もっと今の人間には人生にゆとりが必要だと思います、社会の仕組みもさることながら、心に余裕のあまり無い人が増えた印象です。

完璧を装うと言いますか、とりあえず一般的に見て普通か?大丈夫か?というのが最低ラインに設定されている様な感じです。

とりあえずノープロブレムを繕えれば、他人に対して筋さえ通っていれさえすればいいという様な感じを受けます。

私だってそうですが、ふと思ってしまいます、なんか窮屈だなぁと。

だとすれば私は普通じゃない人間ということになりますか?どこかおかしいですか?

私は昔からあいつおかしなやつだなぁと思うことがよくあります、だけど実は私の方がおかしかったりしますか?

いーーーや!そんなわけ無いだろう!と。笑

普通なんてものがどこにも見当たらない、そんな人も見た事ない、みんなおかしい、だけどバレないようにしているだけ。

自分を普通にカモフラージュ出来る人がいるだけ、平均点をとりに行ってる。

多分これから先、そういう事が誰の胸にも迫ってくる世界になってくるんじゃないかなーと思ったりします、普通じゃいられない世界、芸術が世界のスタンダードになって、各々が芸術になる様な世界です。

攻撃的なものや、謙虚すぎるもの、そういうプラス、マイナスの世界ではなくて、完全にフラットな自分を卑下せず、逆により良く見せようと背伸びする様なことも必要ない世界。

どういう人間でありたいか?どういう風に生きてゆきたいか?

だけどあれ、これ、上手くいかないなぁ、と思いながらも目指して生きていく、自分を自分が引き上げたり押し上げたりしながらお互いをも引っ張り上げていく様な押し上げていく様な、そんな世界が。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?