[きょうの雑談]2020/09/05


 ふと思った目玉焼きの話。


 >よく考えてみたら、目玉焼きひっくり返すのって自分だけかしら?


 自分は目玉焼きが半熟でお皿に黄身の液体が流れてしまうのが好きじゃなくて、目玉焼きを作る時はいつも両面焼きなんだよね。フライパンに卵を割り入れた時に、先に黄身にフォークを刺して破いちゃう。最初の面を焼く時にそうしておけばある程度火が通ってひっくり返す時も黄身が流れなくなるので、安心して両面を焼ける。

 白身をパリパリにして、黄身もパサパサにならない程度に火を通して、っていうのが自分のいつもの目玉焼きなんだけど、ふと思って「目玉焼き」で画像検索してみると、誰も両面焼きをしてなかったんだよね。

 まぁ確かに、黄身を破いちゃうと目玉っぽくは仕上がらないけど… 半熟じゃなくてもちゃんと美味しいし、食べた後のお皿もキレイなんだって…



  ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇

 <ゲー話> PSV「P4G」。ペルソナ4。


 以降はゲームの話だけです。


 >[PSV]P4G ペルソナ4 - 2nd Round Normal - 9/7~9/22
 >修学旅行 ~ 直ちゃん報道、誘拐、捜索 ~ テレビ突・入


 2学期初めの大イベント、修学旅行。セーブポイントが少なくてやり直しが大変だけど、それぞれの選択肢に対するキャラの反応を一度ずつぐらいは観ておくのを推奨。

 まぁ修学旅行に限らず、夏祭りや海遊びみたいなイベントは全部そうだね。「一度に全部観るのはちょっと大変だな~」って思う人は、該当イベント直前のセーブ保管を。せっかく16箇所も使えるんだし、上からはいつものセーブ、下からはイベント前保管、みたいに分けるとイイ。


 次のマヨナカテレビには直ちゃんが登場。一連の事件の真実を確かめんがため、自ら体を張りテレビの中へさらわれてしまう。まだ事件は終わってはいなかった。正義感・責任感の強さは伝わったが、方法が危険極まりない。

 今回は直ちゃんダンジョン突入前まで、攻略は次回に。



  ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇

 <ゲー話> 衝撃の任天堂「スーパーマリオ 3Dコレクション」発表。


 >突然の電撃発表。9/18発売。


 ちょうどマリオ64がやりたくなってて、「Wii Uにしかないし、Wii U用のコントローラ持ってないしどうしよう」って話を少し前にしてて、サンシャインもギャラクシーも該当ハードを持ってなくて自分ではやったことないしなんかタイミングも良いので買うことにする。


 問題は買い方。

 この「スーパーマリオ 3Dコレクション」は2021年3月末までの期間限定発売で、半年ほどしか売り出されない。なので、カートリッジで買った方が何かと便利だと思うんだけど、自分は最近のゲームハードでソフトをガチャガチャ入れ替えるのがすごく苦手になってしまっている。

 その理由は単純で、「DL版ソフトの扱いに慣れてしまったから」。DL版ソフトはカートリッジを必要とせず、本体メモリーカード(抜き差ししない)からいつでも呼び出せてソフトの交換もほぼクリック一発なので、いちいちカートリッジを本体から抜き出して入れ替えて…みたいな煩わしいことをせずにゲームを入れ替えてしまえることに慣れてしまった。

 それに、日常的に使うソフト(Fit Boxing等)との競合もあるので、カートリッジ版ソフトを中古で売りに出すとかでもしない限り、DL版で買う方がストレスが少ない


 そうなると、「3Dコレクション」がニンテンドーカタログチケット対応なのもあり、DL版を安定した割引価格で購入するのがお得なのかと考えたけど、ニンテンドーカタログチケットを行使するにはNintendo Switch Onlineへの加入が必須であり(今調べて初めて知った)、そちらを切らしてる自分としてはチケットとOnline加入権のどちらも購入しなければならない

 ソフトの定価だけで考えると、「3Dコレクション」は6480円+消費税648円の7128円+もう1本買おうと思っている「ルイージマンション3」がAmazonの現在の価格で約5600円、合わせて12700円ほど。

 一方、ニンテンドーカタログチケットは2枚9980円+Switch Onlineの1年分2400円、合わせて12380円

 どちらにせよほとんど差が無い


 それと、さっき「カートリッジ版は他ソフトとの競合がある」という話をしたけど、それもよく考えたら、Fit BoxingはDL版を買ってるからソフトの入れ替えには引っかからない。


 値段は同じぐらい、煩雑な入れ替えもすぐには発生しない、そう来るとやはりここはDL版よりもカートリッジ版を買うのが正解か。

 Switch Onlineは、値段も内容もぶっちゃけ「何も考えずにとりあえず入っとけ」ってレベルなんだけど、現状、マルチで誰かと遊ぶようなことはないし(スマブラやスプラ2も持ってるけど)、ファミコン・スーファミも「どうしても今これがやりたい」ってものはないので、(個人的に)必要無いと思ってるうちは加入を維持しなくてもいいかなと。

 もしどうしても誰かとマルチで遊ぶって段階になったら、その時に家電屋さんかコンビニに走って利用カードやプリカを買えばいい。それで十分間に合う。


 よし、「3Dコレクション」はあとで予約しに行こうか。



  ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇