子供服せどり~始めてすぐに損しないことに気付く~

せどりについては最初は試行錯誤の連続で

やはり物販というのは甘くありませんでした。

最初の頃は様々なことに労力と時間とお金をかけた上で、

利益は薄利の状態でした。楽しさをもどかしさが上回ることが

多かったと思います。

まだまだ力不足ではありますが、試行錯誤した内容や成功も失敗も

ありのままを書き、勉強もしながら誰かのお役にちょっとだけでも立てば

嬉しいなと思います。

早速ですが、不用品を売っていた際に子供服も売れました。

そんな中、何気なくセカンドストリートに入ってみて結局何も分からない

まま、店を出ようとした際に子供服のコーナーを通りがかりました。

その時

ベビードールのアウターが2着色違いで(黄、緑)でそれぞれ300円で売っていたのを見つけました。『ん?ベビードールでアウターだと結構定価はするのでは?例えば2着でセットとかで売れば良いかも』

と思いました。もちろん今は知識が多少は付いているので、ベビードールの定価や中古の相場などを踏まえればスルーしていますが…。

その時気付いたのは

子供服が大概100円から500円で売っていることでした。

家に帰り夫婦でそのことを話した際に、もしかしたらこれはいけるかも。

ということで、実際に店舗に行き、仕入れたのが始まりでした。

最初はミキハウス、ベビードール、ディズニー系などを仕入れて

試しに売ってみました。仕入れの基準はまずは損しないこと!

なので100円~300円ほどだったかと思います。

いざ出品してみると、ミキハウスのワンピースが1400円で売れたり、

ベビードールやディズニーも1000~1500円では売れました。

1400円-140円(手数料)-175円(送料)-300円(仕入れ値)=約800円

ちょこちょこ売れていくことでまずは仕入れ額をすぐに取り返すことが

できました。まだ知識もなく、恐々やっていましたが、いけるかもから

確信に変わっていきました。

仕入れるブランドを増やしていきます。

ミキハウス、ラルフローレン、ファミリアなどの王道。

例えばbebeの赤のドレスのようなワンピースは

『さすがに売れないかな~』と思いながら、高めに値段設定

仕入れ値100円で3000円で出品。なんと、売れました!

100円であればローリスクということで挑戦してみた結果です。

薄利の場合はありますが、損することなく、時々、利益が大きく。

利益を重ねるごとに仕入れ幅も広げていけます。

良くリサーチを必ずするようにということが言われますが、

正直子ども服に関しては感覚で仕入れており、リサーチは判断に

迷った時にたまにしています。

とにかく、かなりのローリスクであることは言えると思います。

本せどりなどよりも労力はかからず、万が一損をしても

それほど大きなダメージはありません。

また詳しく経験してきたことなどを書きたいと思います。