見出し画像

#2 小学校

小学校入学するころには私はもうN のことが好きだった。
その時の感情はあまり覚えていないけど、入学式の後クラス発表があり、
同じクラスだったことに喜んだ。

そして隣の席だったことに歓喜したことをよく覚えている。

お母さんに「席が隣で嬉しい!」と言っていた。

隣の席に座っている写真もばっちりアルバムにあって、実家に帰るたびに思い出している。

当時はずっと一緒にいた存在だったので、家族と同じくらいの「好き」という感情があったんだろう。

もちろん学校へ行く登校班も同じだったし、彼のお父さんお母さんも私によくしてくれていたし、本当に家族ぐるみで仲が良く、彼のお父さんがクジラが好きという、謎な情報まで知っていた。

私達はよくお互いの家を行き来していた。
私の家では、ポケモンの指人形でよく一緒にあそんでいた。

ある時、私は「チューしよう」とNに言った。
Nは「いいよ」と言った。

出来なかった。
恥ずかしかった。


今でも私達の会話で話題に出る面白話がある。
Nの家ではよくテレビゲームをしたりピアノを弾いて遊んでいた。

ある日、私は手土産に「小枝」のチョコレート菓子をもって行き、
その日はぷよぷよで遊んでいた。

小枝を食べながらプレイしていると、口の中に違和感があった。

歯が抜けた。

小学校2年生は歯が抜ける時期。
その前も、近所のミスドでカレーパンを食べているときに抜けた。

Nのお母さんがティッシュで押さえてくれた。Nは驚いていた。

また別の日、懲りずに小枝をもって遊びに行った。

また抜けた。

2回目はさすがにみんな笑った。

Nと遊ぶのは楽しかった。


だけど、2年生の冬、Nは遠いところに引っ越してしまった。
とても悲しかった。

同じマンションのお友達家族でお別れディズニーランドへ行った。
あまり記憶はないけど、アルバムに、たくさん写真があって、とても楽しそうな私たちがうつっていた。

楽しかったんだな。泣いてる写真はなかった。
悲しかったけど、あまり実感がなかったのかもしれない。

そしてNはいなくなってしまった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?