見出し画像

【伊勢うどん ちとせ】 創業大正6年の老舗「伊勢うどんちとせ」は元祖伊勢うどん発祥のお店。


創業大正6年の老舗「伊勢うどん ちとせ」四代目に引き継がれている老舗です。

画像1

もともとは伊勢神宮へ長旅をしてきた参拝客の胃腸に優しいエネルギー源として、江戸時代に生まれた"元祖ファーストフード"ともいえるものでした。

画像2

伊勢に公演に来ていた永六輔さんがこのお店でうどんを食べ、あまりの美味しさからラジオなどで「伊勢にはこんなうまいうどんがある」と伊勢のうどんについて話したことがきっかけで「伊勢うどん」と名前が付いたと言われています。

店内には壁に貼られたサイン色紙があり「孤独のグルメ」も取材に来たそうで松重豊氏の独特な世界観ある演技が結構好きでNetflixで私もたまに見てます!笑

画像3

今回頂いたものは
肉月見うどん海老天トッピング1260円

画像4

特徴はなんといってもタレ。
2時間かけてじっくりととった昆布出汁を4~5時間寝かせ、極上のたまり醤油を合わせ煮詰めること1時間、さらに3日間寝かせ味をなじませる。

画像5

引き継がれた秘伝のタレは
最初に見た人はびっくりする程よい黒さで他の伊勢うどん店の中でもダントツ濃い色をしてます!!

画像6

太くて柔らかい麺を、出汁と伊勢だまりを合わせた独特の色の濃いタレで食べる伊勢うどんはとにかく柔らかく出汁の旨味と香りが広がり見た目よりもあっさりとした味わいです!

画像7

ここまでやわいうどんは中々食べることがありませんので慣れるまで時間かかりそうですが好みの問題だと思います。

伊勢うどんは「やわうどん」の代表格で伊勢の郷土料理として地元のファンに長く愛されています。

画像8

ご馳走様でした!


ちとせ
090-5631-7561
三重県伊勢市岩渕1-15-11
https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24001056/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?