見出し画像

花水木(ハナミズキ)は・・・

一青窈が歌う「ハナミズキ」
2004年2月11日に発売された代表曲だったり
我が地元の静岡県沼津市内には、以前伺った事のある
抹茶カフェ 花水木もあります。

何となくイメージは、昔からあるものなのだろうと
勝手に想像していたのだが・・・

昨日の事、ぬまづ歴たびの着地型観光のプラン作りに
東名の沼津インターチェンジから国道1号線までの
「ぐるめ街道」界隈の街歩きをしていた。

以前、ぐるめ街道のひもの屋 沼津ふなとの社長に
連れて行って頂いたどんぶり家 伊豆海
お店前には、”おもしろい”オブジェが幾つか置かれている。

その1つに「花水木(ハナミズキ)」の説明版が有り
「日米親善の美しい花」だと知りました。
別名:アメリカヤマボウシ

日米両国の友好を祈り、日本からは「桜」が・・・
明治45年に贈られて
そしてアメリカからは「花水木(ハナミズキ)」が・・・
大正4年に返礼として届いたそうですね。

”あたりまえ”を”おもしろい”に。
こうやって歴史をしっかりと伝えつつ
かつ、新鮮で美味しくコストパフォーマンスが良い
どんぶり家 伊豆海は超おススメのお店です。

週末の込み合う沼津港に行かずとも
新鮮で美味しくコストパフォーマンスが良い海鮮丼は
ここで味わえます✋


ぬまづ歴たび 代表:白妙博明

”日常”の何気ない風景の中に 富士山や沼津港(駿河湾)は溶け込んでいるのが沼津市の”あたりまえ” 沼津市や近隣の静岡東部地区の ”あたりまえ”のものにフォーカスした着地型観光や 体験型観光のツアーを企画、実施しております。