見出し画像

MUP Week5 マインドセット

画像にあえて手書きメモを差し込んでみました(^^)字が上手くなりたい笑。

今回はマインドセットについて学んでいきます。

結論 誰かを幸せにしたいは捨てろ。まずはキャッシュをとにかく生み出せ。

会社を幸せにするな。捨てることが重要。
前澤さん、堀江さんも最初は儲けファースト。

ここで、
・所得種類グラフと効率性
・リクルートの買収成功時のインセロストーリー
・稼ぎ方はTMI、RMI、KIMの3つ

TMI
サラリーマンは見込み残業、通勤時間など、労働時間に比べもっともらえるはずなのにもらっていない。
移動時間は給料に入らない。その会社のものに使っている時間以下しかもらっていない。
アルバイトの方がまだ理にかなっている。自分が働いている時間に対してお金を貰う。
けど、2つは自分が働いた時間に対してお金をもらっている。

RMI
ここに報酬が出るとき。サラリーマン副業。
自分が出した結果に対してお金を貰う。この時にRMIに変わる。サラリーマンが副業して、そっちの方が良くなったら、完全独立、フリーランスになる。
その後は経営者。労働時間は短い。他人の力を借りて会社化して大きくなる。収入伸びる。

KIM
資産家、投資家はお金を他者に任せて、お金を生み出す。働く時間は極端に減る。


自分の幸せはお金じゃない人もいる。でも人への幸せはお金も重要
人々を幸せにする最も効率的な方法はまずは時間的に金銭的に自分が成功すること。
幸せにできるパイが変わってくる。
結局人を幸せにしたいっていうのは世界一自己中なこと。

一円を拾う?
一円を拾っていいのは月収10万以下の人か資産家だけ。
自分の価値把握し、上げる意識を持つ。
昨日よりも、0.1円多く稼ぐことを目標にする。

例)月収:30万 勤務:月20日 日給:1.5万
時間:9時間 時給:1666円 分給:27円
秒給:0.5円

1秒に0.5円稼いでいる。仮に1円を落とす。拾うのに3秒かかる。その瞬間、3秒×0.5円=1.5円貰えている。自分の時間を、1円を拾うことで1.5円を1円に変えている。

こういう風に、自分の価値を把握して、それを上げる行動をし続けるマインドセットがすごく必要。1秒ごとに物事を把握しないといけない。
自分の1秒はいくら?目標につなげる。
昨日の自分の価値よりも、0.1秒上げるための行動、言動をしていかないと。目標がない状態では頑張ったか頑張ってないかわからない。
マインドセットをする!

自分の1秒の価値を把握し、
昨日の自分の価値よりも上げる行動、言動をします(^^)