見出し画像

MUP Week 6 スキルをつけるためのスキル

おつかれさまです(^^)ポチポチとスマホボタンを押す姿を見て後輩に笑われたので、フリック入力を勉強中です笑。
今回の内容はスキルをつけるためのスキルです。

結論 石の上にも三年もいるな
今のスキルのだいたいは3か月もあればつけれる。
希少価値はアドワンスキルで数百倍に。
今後の未来のためにスキルをつけていかないといけない。でもスキルはそのスキルだけをつけても、逆方向に行く。ではどういう風にやればいいのかというと、
自分のスキルに価値を上げるようなスキルの付け方をやらないといけない。

保育士は人材不足なのに給料が上がらない。
希少価値なはず、供給が少ないのに、給料が上がらない。これは保育士の職業の価値が無いから。
120万人と43万人の「なぜ」
120万人が保育士の免許を持っている。日本の100人に1人は保育士免許を持っている。
でも43万人しか働いていない。これは給料が低いから。なぜか?価値が少ない、低いから。
インターの保育士は平均50万円
インターナショナルの保育園の先生は給料50万、年収600万。普通なら月16〜18万とか。
100×100の方式
保育のための勉強、スキルをつける。なぜかその業界の勉強しかしない。そうすると自分の価値はなかなか上がらない。インターの保育士は中国語と英語が喋れる。この喋れるのを100人に1人だとしたら、100×100=10000人に1人の人材。

自分の領域とは違う領域を学び続ける。そのスキルをつける方が実は自分の価値に繋がる。日本の職人肌っていうのはめちゃくちゃバカな話。一つのことを、スキルをいっぱいつけるのは全く間違っている。
自分は◯◯だっていう定義
→自分は◯◯かもしれない、へ。

スキル取得方法
本を読むのは100%不効率。インプットは非生産時間に徹底するべし。
堀江さんやその他経営者が言えない書店との関係性
自分が本を出しているから。売れなくなってしまうから。だから本を読むなって言えない。ただ実際には本を読んでいない。
amazon audible 1.75倍速
本を聞く。朗読してくれるサービス。インプットを運転中や移動中など効率的にすることが重要。
news pick コメント閲覧
要約されている。

インプット×アウトプット=インプット 
99%が勘違いで終わっているインプット方法。本を読むだけで終わる。だから何もスキルついていない。本を読んでインプットしたと思っているだけ。だから何も学んでいない。
インプットしたことをアウトプットするまでがインプット。
だからoutputしていない=inputしていない。
アウトプットは友達に話したり、ブログに書いたりでもSNSで発信したりでもいい。必ずやる。

スキルをつけるためのスキル。大事ですね(^^)