【自己紹介?】これから書いていきたいテーマなど【展望?】

 皆様、こちらではご無沙汰してしまいました。お久しぶりです。

 せっかくアカウントを持っているのだし、今後は多少定期的な感じで文章を載せてみようかな、と考えています。今回はそれに向けて、どんなテーマで書いていきたいか?ということを自分なりにまとめてみようかと。


①アルビノのこと

 やはりアルビノ当事者ですし、当事者団体のスタッフや当事者としての活動などもしていますので、アルビノについては今後書きたい大きなテーマのひとつです。

 ただ、自分は「今がこうしんどいから社会にこう変わって欲しい」というようなことはあまり考えていないので、いわゆる「当事者活動家」のような内容にはならないと思います。どちらかといえば当事者のリアルな生活、あるある、重宝しているもの、アルビノで良かったこと悪かったこと、アルビノ当事者である自分を取り巻く周りの人についてなど、自分の実体験から語れることを文章化していくことになるかなと。せっかくネットが普及して色々な人の体験談も読めるようになってきていると思いますので、そのうちの1つとして、全体像を形作るいちパーツになれればいいと考えます。

 アルビノは同じ当事者でも各症状の度合いの差が大きく、当事者同士だからといって経験に共感できるとも限りません。自分はかなり症状が軽い部類で、障害者手帳も取れません。かといって運転免許も取れないのですが・・・


②クラシック音楽のこと

 職業としては声楽家がメインなので、お仕事のことも書いていければなと思っています。クラシック音楽というものの存在を知らない方はなかなか稀だとは思いますが、かといってその内情・詳細が知られているかというとそうでもないのが実情。どんな世界で、普段どんなことをしているのか?収入源は?将来は?どうやって仕事をとるの?そもそもクラシック音楽ってなに?といったようなことについて、自分の勉強も兼ねて書いていければと思います。

 正直初対面の人と話していて、アルビノの話がメインになるかな?と思ったら音楽の方の話により興味を持って頂けて、結果的に音楽の話をしていた時間の方が長いこともままあります。意外と知られていない、そして知ると楽しさがわかるかも?な音楽の話をしていきたいです。


③セクシャルマイノリティ関連の話

 自分は性自認・指向両面において、いわゆるマジョリティではありません。かといって、ではどういう単語が自分のマイノリティ性を端的にかつ正確に表現するのに的確なのか、という答えを、自分はまだ得られていません。普段これといってセクマイとしての活動をしているわけではありませんが、自分なりに掘り下げて、知っていってみたい分野ではあります。

 そもそも多すぎてよくわからないセクマイ用語の数々について、そして自分自身はどういう性質をもっていて、それはどんな単語で説明し得るのか。セクマイ関係でさほどの苦労はしてきていないけれど、かといって普通ではない、そういう人間ができることとできないこととは。この分野に関しては、「知っていることを話す」ではなく「新しく知っていく」流れになりそうです。


④趣味について

 自分という人間の形成に重要な役割を果たしたオタク趣味(特にアニメ)について。上記の3つのテーマに比べれば頻度は低くなると思いますが、せっかく文章を公開する場所を持っているのでたまには書いてみたいような。


⑤それぞれのテーマを組み合わせた話

 ひとつのことについて深めてくというやり方は、現代においては限界が早く来るように感じています。そこから発展するには、独特の「組み合わせ」を見つけ出し、それを武器にしていくのがいいのではないかと思います。ですので、上に書いた4つのテーマをそれぞれに組み合わせ、「自分にしか作れない組み合わせ」の話をしていければと考えています。

 自分という人間が語り得るテーマ、自身に対し付加し得るハッシュタグはなにか? と考えたとき、いつも浮かぶのは「中途半端」という言葉です。自分が抱えるどんな困難についても、もっと重度の人が確実に存在します。好きなものについても、もっと極めている人が絶対にいます。かといって、ではそれを全く体験していないか、といえばそれもノーなのです。いつも、色々な属性、色々な側面において、自分はマイノリティとマジョリティ、中央と端を繋ぐ橋の上にいる・・・或いは、境界線を両足で挟んで立っている。グラデーションで例えるならば、その途中のなんともいえない中間色の部分にバミられている。こういった在り様を、立場を、表現し得る単語はないものか、ずっと考えています。

 おそらく自分という人間の一番の特徴がこれでしょう。いろいろなテーマについて、属性について自分がどう中間地点にいるのかを語っていった末に、何かが見つかればいいな、と願います。



 茫洋と、漠然と、今後語っていきたい、書いていきたいテーマについて書いてみましたが、いかがでしょうか。

 もし「こういうテーマのものが読みたい」「こういった部分について深堀りして欲しい」などのご意見があれば、是非お寄せ下さると嬉しいです。採用できるかどうかはわかりませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?