見出し画像

覚えられないんですっ②

昨日の続き。


色々覚えられないことが多い。物忘れが激しい。気が散る。気を付けてるのに間違う。部屋が片付かない。じみーーーーな悩みだけど。このじみーーーーなことが結構悩みだった。


だから、発達障害。ADHDというワードをみて。


あ、こういう病気?こういう名がついてるんだと思ったら、気持ちが軽くなった。と同時に自分は本当に自分はそうなのかと病院で調べたくなった。


しばらくモンモンとしながら、それに関するYouTubeばかりみてた。


すると、世の中には同じような人が沢山いるし、工夫して生活してる。


病院いって何になるんだ?という気持ちになり。


数年かかったけど、色々試行錯誤しながらこういうところがあるなーと思って受け入れてる。


こんなこと書いて、私は何になるんだ、、、、?って思ったけど、そうそう 昨日の書く朝活のお題 「あの時のわたし 頑張ってる」で、頑張ってたなーと思って書いてみたくなった。


ありがたいことに、世の中には情報が沢山流れていて、解決方法が沢山ある。


疲れやすい。集中力がない。
なんでこんなに動けないんだろう。
って思ってたときに、いきついたのがこれ。メガネ。


ざっくりとした内容になるけど、目でみたものはもちろん目だけど脳内で処理する。そこで神経の伝達がうまくいかなかったり。過去みたことで、うまく見てなければ脳内で補正する。なので正常に見れてれば問題ないけど。伝達がうまくいってなければ、脳が必要以上に動く。それで疲れやすくなるらしい。詳しくは「脳内視力」で検索してみてください。


今は、イノチグラス。岡山の奇跡のめがね。他にも色々あるのかな? 


私は眼鏡に色のついてない、岡山人生が奇跡のめがねを購入した。イノチグラスは色がはいっている。ロンブーの淳さんがかけてるメガネで有名だね。


眼鏡を作るのに。じっくりと1時間ほどかけて検査した。私が一つ「あー」と納得した検査。本を目にしたとき、的を得られず。片方4行。両サイド8行目が動くことがわかった。見事に行を読み飛ばす原因はこれかと思ったら、気持ちが楽になった。


他にも検査はあったが割愛。


普段購入する眼鏡よりは高価だったけど、使って動けるようになるならと 退職金を使って購入した。


購入してから1年になる。肩こりが減ったし、パソコン作業、本を読むのは楽になった。


しかし、この眼鏡はその症状をなおすものではない。眼鏡をかけてるときのみだそう。


他疲れやすいに調べてると。タンパク質不足が原因とかで、プロテインをのんだり。確かに身体は楽になって動けるきっかけになった。


しかし、なにが一番って大切かって。


自分の気持ちが楽。心地よいと選ぶこと。


以前、職場でのケアレスミス。仕事は大好きだったけど、超多忙だった。常に時間に追われて、まわりのガヤガヤの声も常に拾いながらの仕事。気をつけていたけど、焦ってミスしての連発だった。機械の手配などもあり、絶対間違えてはいけない。常に確認作業も念入りにしてた。


今は在宅。経理の仕事をしてるので、数字を使うが、ほとんどミスはない。自分でミスのないような仕組みを作った。在宅なので、掃除をはじめちゃったり、珈琲いれたり。自己管理できないのがたまにあるけど、やると決めたら集中してできる。


一時期、先述のメガネを毎日のようにはめていた。それもいいけど、ちょっと凹っとしてる私を受け止めてくれるカフェの職場のオーナー。なんだか、必要ないかなと思ってはずした。ちょっとやらかしても、ははって笑ってくれる環境ありがたい。そして、私も工夫する。


それぞれ環境があるから、難しいこともあるかもしれない。


でも自分の性質を受け止めて、無理な
く。


ひとつずつ、気持ちの楽になるものを選択すると。


ちょっと軽やかに暮らせるのかなと感じてきた。


今では、あれだけ苦手で覚えられない歴史。


おもしろおかしく教えてくれる歴史「コテンラジオ」に興味もつように。
SpotifyやYouTubeで時々きいて楽しんでる。


必死にできないこと埋めなくていい。楽しいと思ったら、身体が動くのかなぁ。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?