見出し画像

最低限知っておこう、ライターの悪質案件の見分け方

こんにちは。ひろりんです。

ライター歴5年で、コラム・企業のブログ・サイトなど書いています。

独学でライターをしているので、独学でライターになるために必要なこと・コツなど書いています。


ライター初心者がお仕事をスタートさせる際に、求めることは「質より量」だと思います。

質:収入

量:本数

私は1文字0.3円からスタートしましたが、単価をあげるためにはまずは量を書くこです。そして文章の質が上がって文字単価が上がっていきます。

初心者歓迎、初心者OKと記載がある案件は0.1円〜1円くらいの幅で募集がありますが、中には「悪質案件」と呼ばれるものも混ざっています。

私は、初めてのライターとしての仕事はいわゆるこの悪質案件だったようです。当時は悪質案件だと分からずに受けていました。

下記のような案件は悪質案件の可能性が高いので気をつけましょう。

・口コミサイトの口コミのような案件(自ら体験していないので想像で書く案件)

・トライアル記事が無報酬

・お仕事の内容が不明確(私は健康系の記事からキワドイ内容の記事に途中で切り替えられました)

・0.2円以下の仕事(中には0.3円以下の仕事は受けるなと書いてある記事もあります。私は0.3円から始めているので0.2円以下にしました)

量を書くことは大事ですが、この仕事「悪質かも」と思った時にはすぐに辞めましょう。(一身上の都合でと、辞めることはきちんと伝えましょう)

これまでのお仕事実績
Woman excite
https://woman.excite.co.jp/article/author/w_pinoco/

DAILY ANDS
https://daily-ands.jp/authors/573a7efc73f3212f79f6339b

会社ウォッチ
https://www.j-cast.com/kaisha/carrier/hirokomama/

キャリア50
https://career50.jp/?s=ひろ子ママ

ZUU Onlineで不動産記事、その他不動産会社のブログ代行
研修会社のブログ代行

お仕事依頼はDMください。

https://twitter.com/hiro_ko12


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?