見出し画像

対AI時代。僕たちのポジションとあり方

2020年がもうすぐ終わる12月。
そんな時期だからこそ改めてこれからについて立ち止まって考えてみようかと思います。

内容はタイトル通りでして、ITとかAIとかが益々発達する中、僕たち人間は何を強みにどういう能力を培っていけばいいのかなど考えていきたいと思います。

人間とAIの特徴

早速ですがAIがもっている特徴と、人間が持っている特徴についてサラッと抽出していきたいと思います。

AIの特徴(頭脳系)
・継続性
・スピード感のある処理能力
・情報の保管量と引き出しスピード
・合理的
・効率的

人間の特徴(クリエイト系)
・モチベーション
・オリジナリティー
・リスクを取る
・非合理的
・非効率的

などでしょうか。
この中からいくつかピックアップして考えを深掘りして生きたと思います。

歩く事例集にならないために

僕自身できていないことや自分自身に言い聞かせるという事も含めて、こういった公の場に文章を綴っているのですが、特に意識しているのは色々な知識を持つことは素晴らしいと思う中、専門性や独自性もない状態は結構危ないのではと思っております。

結局のところ、その人からしか聞けない話がどれだけあるか。という事に尽きるのではと今仮説を立てています。
色んな知識や情報をインターネットで調べることができる時代に「調べたらすぐに出てくる情報」をたくさん持っていても、役には立つけど、う~ん。。。という現象になりますよね。

結局システムになくて人間にあるものは何なのか

ここから先は

1,870字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?