今後の高校生はどうなっていくのか     (サブタイトル:どこまで高校IT教育をやっていかなければならないか)

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
最近思ったことなんですが高校のIT教育ですが両極端すぎて怖いです。
正直言えばそこまでやらなくても良いことがいっぱい。
困るのは最終的は現場に無理やり連れてこられる講師たちだと思います。

高校で情報が教育必須対象に

1.難しいことまでやる必要があるのか

正直言えば早ければ問題ないというのはすごく間違えてるような気がしている。
まさかのDXを高校で学べなんて大きな間違いを犯している。
ここまでハードなことを教えれる人間なんて現役のITエンジニアしかもエースクラスしか教えることが出来ない。
彼らの押し付ければいいという考え方ができそうで怖い。
彼らはもちろん仕事も抱えているし講師をそのうちやりきれなくなってくる。
多分精神病になり絶望の淵に追いやられるエンジニアが増えそうで怖いし高校生もそこまでは出来はしない。
Web文献をしっかり読み尽くすとかロジックの先を読む事が出来なければ結局はただの落ちこぼれになりかねない状況を生み出しかけている。
正直言えば200ロジック組んでロジックを覚えろでさえきつい状況の高校生にDX押し付けるのはなんか論外なような気がする。
しかもITパスポートなんて参考書見たらこれ高校生で取れたら親の名前を語っていろんなことをやっているか年齢詐称して入り込んでいるかのどちらかだろうと思われることがいっぱい存在していた。
シラバス自体を見直す時期が来ていると思っている。

2.一番大切なのはアルゴリズムとロジックパターン

正直言っておくけれどアルゴリズムとロジックパターンが分かっていない限りDXやWebロジックや機械学習なんて無理に近い。
いちばん大切なのはこの時期にアルゴリズムとロジックパターンとサービスを実際に作ってみることが一番重要であってDXは論外だと思う。
組めない人間が必死になって追いついたって所詮現役のエースクラスのエンジニアに匹敵できるかと言うと出来ないというのが答え。
俺なんか木下さんに追いついたのは1回目のエンジニアリタイヤ前ギリギリだった。
それだけ難しい。
だから言えることは今はDXのような難しいことは大学でやるような流れにしない限り落ちこぼれは学校をやめる事態にもなるし精神を病む高校生が増えそうな気がする。
講師でさえ仕事と講師業に追われ精神を病むことになるだろう。
そうなったら文科省保証してくれるんでしょうね。
してくれなきゃみんな逃げてくよ。

厄介すぎる

1.押し付けすぎる文科省

出来もしないこと押し付けて何になるのですか教えてもらいたいもんですよ。
いろんなことを現役エンジニアに押し付けて結局自分らは高みの見物をしけこむおつもりか。
一回自分らもやってみろと言っておこう。
どれだけの人員が犠牲になってもこの教育制度は間違っている。
押し付ける前に自分らで一回やってから物事決めろよ。
そうじゃないとみんな壊れていくぞ。
壊れていった人間はどうなるかって就労移行支援事業かA級就労支援行きになってしまう。
いわば精神障害者を増やして何になるや。
正直言って高校で教える必要ないものは来年以降外せ。
そうしないと講師も生徒も疲弊してしまう。
アホらしくてみてられんわ。

2.落ちこぼれが増えそう

もちろん今の教育方針では絶対落ちこぼれは増える。
すぐにやれば何でもできる問題ではない。
正直言うとプログラミングが肝心であってアルゴリズムとロジックパターンをしっかり学ばせることが重要であるけどこれでも落ちこぼれは出るし出来ない生徒もいると思う。
真摯になって教えるエンジニアがいない限りは難しい。
正直俺も誘われたが最終的には逃げた。
ADHDには無理だわ。
まだ複雑な症状があるしそこの中でロジックやアルゴリズムを教えることははっきり言って無理だしドクターストップも食らってるしな。
そうなってく講師が増えていったら日本のIT事態が崩壊して結局はインドや中国やドイツやアメリカからエンジニアを引っ張ってくるのが落ちに見えてきている。
見直しを今のうちにかけろ文科省。

実際俺も講師に誘われた理由が昨日わかりましたが結局精神が一回壊れてしまうとそこまで戻るのは不可能です。
俺は考えて断ったわけです。
講師やってても多分同じ状況になって就労移行支援施設に逆戻りは見えてます。
それだけ難易度上げてどうするつもりなんでしょう?
俺は高校生には今のレベルの教育は無理に決まってると言っておきます。
今の高校生はパソコン持ってるなんて変な認識を捨てることを文科省に言いたいと思う。
正直彼らには荷が重すぎるよ。
精神が壊れる理由は荷が重すぎる授業だと思うから。
大学生でさえWebに書かれたロジックの先を読めないやつなんかいくらでもいるよ。
こんな状況なのに突き進むおつもりですか。
呆れてものが言えんわ。

Hiro_Matsunoでした。

また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?