障害を持つことの苦しさ

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
障害を持つ苦しさは大抵のものではないです。

本当に苦しいのは障害者として活動していこうとすると認識がされにくいのが今現在の状況ですね。
特に言えるのは仮想通貨ですね。
本当にあれは苦しい。
ふと思えばどうやって収益にするのかを考えることが難しくなってきている。
ふと思えば二通りの手段を考えないといけない始末には参ってしまう状況ですね。
頑張っていかなければならないのに空回りしている。
やはり障害を持つ私では就活も難しくクリエイター活動もやらなければならない状況であることは確かです。
本当に苦しい中頑張っていけるのは同じ苦労している仲間たちがいるからだと言えます。
だけど言えるのは苦しいから訓練やいろんなことから逃げてはいないということです。
これだけ入っておこうと思います。
苦労してしまってもどうすることも出来ないということです。
前を向かなければどうすることも出来ないと言っておきましょう。
躁うつ病の治療が徐々にきつくなってきましたがだけどクリエイター活動は続けるつもりです。
そうしていくことによって体は戻ってくると思っています。
心療内科に通う毎日もこうして体を慣らしてらしていくしかないということになります。
体をきついといいながらもこらえていくしかないと思います。
短くなり申し訳ないですがいえることはこらえるしかないということですね。

まぁ、今一番辛い時期になってしまっていることは確かです。
無理せず頑張っていくことが必要になります。
だけど諦めないでください。
必ず誰かが見ていてくれます。
これを忘れないでください。

Hiro_Matsunoでした。

また、来週。


ここから先は

0字
私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちらはADHD側の所見を書いていきます。 日時更新はこちらが最新になります。

私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちら…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?