目標設定をすることによる回復の利点

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
昨日気がついたことが一つCSSのデザインができることが判明しました。
体験入所最終日にパレットアートをしたのですが。
そこで実はレイアウトをしっかり出来ていることがわかったんです。
普通だとパレットアートって型紙をレイアウトしながらクレヨンを削り絵を書くのですが。
位置とかをきっちりと決めて描くことが出来ていたのです。
これってHTMLのデザインができることを指していると思っています。
今日は目標設定をすることにより回復させる利点について書いていきます。

目標設定の明確化
目標設定の明確化を行うことで自分がどこまで来年回復させるかを明確化できるようになります。
私の場合はWebサイトの再開とクリエイターとして自立することです。
そのためにはWebクリエイター能力認定試験のエキスパートとMOS Microsoft365 2019 Expertと情報処理能力検定のホームページ作成検定試験を取ることを来年前半で行い、後半はITパスポートと.com master advance ☆☆を取ることを目標にしています。
再来年の春の目標は取り残した基本情報技術者試験に再挑戦します。
再来年の秋は応用情報技術者試験に挑みます。
再来年通じての目標はVue3とAxiosとLaravelでHTML5で作ってあるタイムラインAPIの魔改造に挑みたいと思います。
こういう明確化が重要になります。

目標に向けての勉強も回復を早める
まずMOS Microsfot365 2019 Expertを取ることを最重要課題として勉強をしていくことになります。
就業移行支援事業者にOffice2019のは行ったパソコンを作っていただく必要があります。
これは就業支援移行施設に入るときに依頼する予定です。
教科書の準備もお願いする予定です。
あとWebサイトの再開についてはJimdoを使う予定です。
SAAS使ったほうが早く構築できるのでJimdoで登録する予定です。
Webクリエイター能力認定試験とホームページ作成検定試験は自宅で勉強できるよう参考書を準備する予定です。
ITパスポートと.com master advance ☆☆は参考書を確認しているので来年中頃には購入して勉強を開始します。
このようにして来年の予定を組んでいきます。
回復に向かうための勉強も回復を早めることになります。

再来年の目標もついでに作っておくと良い
これは早く回復を狙う意味ではなく再来年の目標はあくまでも進むための道標的に作っておくことが良いと思っています。
遅れた場合は持ち越せば良い目標でもあります。
あくまでも突き進むための目標ではないってことが重要です。
無理をしても何もなりませんから。
あくまでも最終目標はこれだということを考えておけばいいと思います。
それに向けては来年の様子を見ながら再策定することでも問題はないと思います。
更に目標をあげてるかもしれませんけどね。
それはそれで問題はないと思います。

ここから先は

420字
私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちらはADHD側の所見を書いていきます。 日時更新はこちらが最新になります。

私自信今慢性B型肝炎治療中の立場でもありADHD治療を行なっている患者兼障害者です。同時治療による所見を書いていきたいと思います。 こちら…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?