いざとなったら作り替えも検討すべし

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
厄介な問題が出てきました。

NFTにはウォレット結合が重要。場合によっては作り替えも

言えることですが。
ウォレットクラックされた場合の対策を書いていこうと思います。
スマートウォレットが攻撃された場合は一緒のことハンドルごと新しいウォレットに移動させる必要が出てきます。
いちばん簡単な方法は格好は同じはいけないので全部入れ替えます。
コレクションを作り直し全部を登録し直します。
あとは新しいスマートウォレットに入金をして運用し始めることが肝心です。
クラッカーは古いウォレットを永遠と確認することになるのです。
ちなみに新しいNFT置き場はここだけに書いておきます。

です。
よろしくお願いいたします。

スマートウォレットの管理は徹底する

スマートウォレットの管理は徹底してください。
教えろと中にはGoogleフォームを送ってくる人がいますが。
ウォレット業者以外のGoogleフォームは無視してください。
書き入れてしまったら脚光のウォレットクラッカーの餌食です。
気をつけてください。
Twitterにはあまりアドレスを載せないことをおすすめします。
ブログか何か持っておくと良いのかもしれません。
私の場合はブログで公開する方法を強くおすすめします。
狙われちゃったらひとたまりもないので気をつけてください。
クリエイターでいたかったら甘い言葉には乗ってはいけません。
ときには一人で行う覚悟も必要だと私は思います。
甘えと信じ込ませるのがウォレットクラッカーの手口です。
気をつけてください。

今回はNFTクリエイターの注意店ばかし書いてますが。
私も実はウォレットクラックを受けて再度作り直しを決断した一人です。
みなさんはTwitterからくる甘いコメントには乗っからないでください。
これは警告です。
この甘い言葉が原因で10万以上取られる人もいるかも知れません。
けしてクラッカーの甘い言葉信じず自分やグループで行動することをおすすめします。
奴らは諦めません。
クラックされた場合はそのウォレットは戴き物のNFTコレクションの置き場にしましょう。
新しくウォレットを作り直しハンドルから全てを変えて再出発することを薦めます。
みなさんもこうならないように気をつけてください。

Hiro_Matsunoでした。

また、来週。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?