見出し画像

『北九州市会議員 議会通信簿5』   『宮崎吉輝自民党議員』

議員通信簿        市民オンブズマン北九州
宮崎吉輝自民党 八幡西区選出
議員評価内容 評価 理由
1基礎的能力 『不可』 議会での質問内容・
2質問頻度内容 『可』 定例会で年に1度質問している
3議場内の態度 『可』
4議案提案意欲 『不可』 公約は具体性のない駄烈である
5政務活動費 『不可』 調査内容は下記を参考に
6その他課題点
議員として質問内容はお粗末・議員提案なし
評価決定 議員として相応しいとは思えない。


1) 基礎的能力
調査・情報収集能力や
議案に対する分析・評価能力・
コミュニケーション能力・
プレゼンテーション能力・基礎知識
2) 質問の頻度・内容
3) 議場内の態度
4) 議案提案・改革意欲・問題意識
5) 政務活動費
評価点
『優』議員の手本となる
『良』よく頑張っている
『可』普通の議員である
『不可』議員としては相応しくない

画像1

宮崎吉輝  みやざき よしてる

自由民主党
当選 3回
連絡先住所:〒807-0073 
八幡西区町上津役東一丁目11番41号
連絡先電話番号:093-613-1255 昭和47年8月生
経済港湾委員会、北九州空港機能強化利用促進特別委員会
平成30年9月 北九州市議会9月定例会
発言記録なし
平成30年12月 北九州市議会12月定例会 質問内容:
1北九州市応援ショップについて
2台湾便就航による市内経済の活性化について
3荒廃農業と農業をやりたい方とマッチングについて          『1)インターネットで得られる情報を述べるに留まっている』
『2)中国と違って、台湾との友好は政治色もなくIT・デジタル技術の先進技術を住民が豊かに暮らせる為に協力して開発していくことができる』
『3)ロボット技術やICTを活用して超省力・高品質生産を実現するスマート農業を将来の農業政策として北九州市の農業分野のビジョンを計画する必要がある。』


平成31年3月 北九州市議会3月定例会 予算審議議会
1外国人観光客を受け止めるサービス業の育成について
2わが街に対する自信と誇りについて
3子どもを虐待から守るために
令和元年6月 北九州市議会6月定例会
発言記録なし
令和元年9月 北九州市議会9月定例会
1自治会・町内会の加入促進について
2ゴミのポイ捨て対策について
3合葬式墓地について
4子育て・教育環境の充実について
5提案型ネーミングライツの導入について
令和元年12月 北九州市議会12月定例会
発言記録なし
令和2年2月 北九州市議会2月定例会 予算審議議会
発言記録なし
議会内での態度:ほとんど目立たない。
傍聴人の意見:ほとんどが選挙支持者の傍聴

『北九州市政の課題を解決する政策提案に欠ける質疑に留まっている。  第二質問も原稿を読むだけで、局長との討論になっていない』

画像2

宮崎義輝議員の政務活動費の評価:
『調査活動費は本来、市政の諸問題・地方行財政などに関する調査研究及び調査委託に要する経費に支出されるものである。』
1)調査研修費 ¥859,981/年間  
1)高速道路費 ¥109,400/年間  ¥9,200/月間   
『北九州市内の調査活動に高速道路を数多く利用している。何処に・何の調査目的で調査活動費を支出したのか説明責任を果たす必要がある。』
2)ガソリン費 ¥122,568/年   約¥10,220/月
『月に約¥10,000を政務活動費から支出して、北九州市のどこに行って何を調査したのだろうか。その結果を政策に反映されたのだろうか?』
3)駐車場 ¥750/年間                     (4)国内視察費 ¥295,076/年間  
『東京・北海道等 国内旅行視察報告書が提出されていない』。
2)人件費 ¥1,000,730/年間
『人件費 政務活動費からパートを雇用して給与として月¥84,000支出している人件費は政策調査の為にしか支出できない。使われ方に疑問がある?』
3)事務所費 ¥630,591/年間
(1)パソコン代:  ¥106,620/一台
(2)ブルーレコーダー: ¥24,055/一台              『政務調査活動の為に必要なのか、大いに疑問だ?』        
(3)駐車場 ¥120,000 /年間
『誰のための駐車場なのか?』

画像5

(4)通信関係 ¥258,572/年間  ¥21,600/月間           『インタネット・電話・光熱費・水道代に支出している』
(5)マットモップ等に ¥39,768/年間
『マット・モップ・浄水器など政務調査活動に必要だろうか?』
(6)複合機リース ¥81,576/年間  ¥7,416/月間
カラー複合機コーピー
4)資料購入費 ¥146,650/年間
『資料購入費 西日本新聞・日本農業新聞と書籍を購入する為に資料購入費として支出している』
5)広報費 ¥956,469/年間
『平成30年12月定例会12月6日の本人の本会議質問を後援者に知らせる招待案内のために多額のハガキ代・印刷代を政務活動費から支出している』
6)広聴費 ¥22,538/年間
複合機のコピーカウンターだけに支出している
7)資料作成費 ¥0
8)研修費 ¥0

実際に調査研究活動に政務活動費が支出されているとは思われない。
年間市議に¥4,200,000を政務活動費として支給されている。議員は第二の報酬・生活費の様に支出されている。
到底、住民には受け入れられないと思う。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?