見出し画像

どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか 2014/6/12

どうしてプロに無償で仕事依頼しちゃダメなのか - 原価のある、時間
http://d.hatena.ne.jp/goto-ahiru/touch/20130207/1360241556


八百屋さんに「このリンゴ、タダでちょうだい」とか、
「今日の買い物分、全部タダにして」と言っているようなものです。

公務員にありがちです。
相手はプロなのに,見合った対価で仕事を依頼していない,場合によっては「ボランティア」の名のものとに,無償でやらせようとしますよね。

教師だって「プロ」なのですが,学校の業務以外でも,おかしなことに,見合った対価で依頼されていないような気がします。

私は,学校のシステムをプロに見てもらっていますが,見合う対価ぎりぎりの時もあって,入札によるので仕方がないこともありますが,申し訳ないなと思っています。

プロの仕事に対する正当な対価,この感覚は忘れないようにしていますし,適正な対価の相場についても理解するようにしたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?