見出し画像

「柔よく剛を、」力が抜けることで発揮される力


5/19(日)福岡天神にて
「軸トレワークショップ基礎編」を開催します。
運動指導者、運動実践者、整体師、治療家、セラピストの方へ
おすすめの内容です。

このワークショップでは、
・小さな力で相手を動かす丹田の使い方
・相手に押されてもびくともしない軸の通し方
・柔らかいほど相手に浸透する触れ方

をお伝えさせていただきます。
この3つの項目に共通するのは、
「力を抜く事」です。

力みがあると相手に伝わらない
なので、「もっと力を抜きましょう」「リラックスして」
という言葉があります。

実際に力が抜けている時うまくいった経験は
ありませんか?

でも、この感覚の再現性が難しいと思われておる方へ
力を抜く事を自身の意識で行えるようになるための
基礎的なワークを行います。

力が足りないと思っている
力の抜き方に悩んでいる

そんな方へ是非掴んで欲しい感覚です。

お申し込み、お問い合わせは
公式LINEからお願いします↓↓
https://lin.ee/6EjnOEw
ご参加お待ちしています。

昨日は軸トレボディワークショップ2024でした

今回は骨で支える事で筋肉が柔らかくなり
力まない力が発揮できることを行いました。

まずは、
お腹と背中の緊張を感じてその緊張を抜き
骨組みで立つ感覚を掴むワークから。

「お腹と背部に力が入っている時は、
 腰と足がバラバラなんですけど、
 力抜けた時、足の方にスーッと流れていくのが
 わかります!!」
と、力の流れを感じられました。

こうなっている時は
「地に足がついている」
状態なので、引っ張っても持ち上がらなくなります。

持ち上がらなくなるけど、
ドスンと重いわけではなく
身体は軽いので、素早く動く事が出来ます。

また、
先日の合気道で受けた
「天地投げ」という技。

この技が、背骨を中心として
左右の手の繋がりで生み出されるものだ
ということを感じました。

そして形としてもわかりやすい
今までの空手の経験もあって
感覚がつかみやすかったです。



力ずくだと、僕の方が力はあるので止めることが出来ますが、
そこにハマれば身体をグン!と持っていかれました。


全然力を入れている感じがないのに
相手が動かされる現象は不思議ですね笑

姿勢と距離の作り方も
姿勢が整っていると
押した僕の方が跳ね返されます。

「何もしていないんですけどね笑」
と、勝手に僕がやらせで動いているみたいで
笑われました。

「これは実際体験しないとわからないですね」

そうなんですよね、
僕も達人と呼ばれるお爺さんが
大きな身体のお弟子さんを投げ飛ばしている時は
やらせだと思っていました。

でも、
『柔よく剛を制す』
柔らかい力が、剛の力を制す
これは、おとぎ話ではないんですね。

「霊主体従」
という丹田からの力を発揮する

また、筋肉が柔らかいというのは
骨を使えているというこになります。

『三元』という
人の身体を「剛・柔・流」として、
剛(骨)・柔(筋肉)・流(血液、リンパ)
「骨が強くあり、しなやかな筋肉で動く」
ことで、全身をバランス良く動かすことに繋がります。

柔らかい力ほど、相手に力は届き
でも、相手は傷つきません

腕ずく、力ずくほど自身も
相手も傷つきやすくなります

力が抜けると丹田の力が発揮される
「霊主体従」という考え、不思議ですが
身体は不思議が前提。

「背骨を使うというのが
 今の私にバッチリのテーマだったので
 面白いです!!」

と、楽しんでもらえました。

「無い」のではなく、
「在る」ことに気づくワーク

軸トレボディワークショップでは、

「力を抜く事で発揮される力の習得」
を目指してワークを行います。

力みを0に近づけていくほど
力が出るという私達の身体の不思議

力みをなくす意識を持つ事で、
自然と自身の身体に軸が通り
その方が持っている強さを発揮出来る

「力を入れない方が強い」
という事の手ごたえを少しずつ
感じていただき、あなた本来の
身体の強さを知っていただきたいと思います。

・自身の運動能力を高めたい
・運動指導に役立てたい
・施術の技術の視点を増やしたり視野を広げたい
・動いても疲れにくい身体を作りたい

どれか一つでも手に入れたいと
思う項目がありましたら
是非体験会に来て下さい。

【軸トレボディワーク2024体験会&説明会】
体験会の日程と会場がこちらです↓↓
◾️日程と会場
【東京】4月26日(金)9時50分~10時50分 定員4名
    5月17日(金)9時50分~10時50分 定員3名
   会場:恵比寿駅徒歩10分〜15分

【兵庫】5月7日(火)10時00分~11時00分 定員4名
   会場:深江駅徒歩5分

◾️参加費:3,300円(税込)

お申し込みはこちらの
公式LINEからお願いします↓↓
https://lin.ee/6EjnOEw

リンク先から
友達追加をしていただき、
希望会場と時間をご記入ください。

その後、こちらから
体験会&説明会の会場やお支払いについて
ご案内をさせていただきます。

【本講座の受講費】
 5月から参加の場合の講座費192,500円(税込)
 6月から参加の場合の講座費165,000円(税込)
です。体験会の体感によって参加をご検討ください。

また、連続での講座は
ハードルが高いなあという方は
1dayの基礎編のワークショップも6月から開催
していきます。

こちらは軸トレボディワークの基礎編となります。
「しっかりと自分と向き合って身体を変えたい」
という方は、
軸トレワークショップ2024に、
「気にはなるけどまずはどんなものか参加してみたい」という方は
1dayワークショップをご検討ください。

お問い合わせも
公式LINEから承っています。

それでは、お読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?