hiro_duck64

hiro_duck64

最近の記事

小さな動きも、全身の繋がりがあると、力は発揮しやすくなります。

鴨谷洋隆です。 先日、ラジオ体操をする機会がありました。 久しぶりのラジオ体操は少し恥ずかしかったですが、 音楽と音声が流れると、体が動いてくれました。 小学校の夏休み、中学校の運動会、 高校は、、どうだったかな?忘れました。 何にせよ、九九くらい取り組んだと思うので、 体が覚えていたようです。 ラジオ体操をして思ったのは、 子供の頃は無意識に 行っていた動きも、 今、一つ一つ意識して行うと たくさん発見がありました。 膝の曲げ伸ばし、 ひねりの動き、 膝の曲げ

    • 自立=依存 力が抜けると自分と包丁、双方の持ち味が発揮される

      レッドグローブ(ぶどう)を 薄造りにしてみました。 身体の使い方が変わったら めちゃくちゃ包丁が切れるようになりました。 包丁の使い方を習ったのですが、 切れ味の違いにびっくりしました。 「こんなにも力を抜いて  切れるものなの?」 と思いましたが、 実際は 「これだけ力が抜けるから切れるんだよ」 なんだなと。 力が抜けると、身体の動きも良くなるから 結果、包丁の持ち味も発揮出来、切れ味が良くなる。 力みが抜けるほど すーっと切れて、力みを感じると、 「切っている

      • エゴ(自我)はいつも自分の外側で自分を埋めようとする

        昨年、お客さんから 誕生日プレゼントに いただいたこの一冊 読み直してみると また発見があったので シェアしたいと思います。 この本を読んでめちゃくちゃ感動したのですが、 どうしてこんなに胸を打つのだろうと思ったら、 この方が書かれた本でした。 https://profile.ameba.jp/ameba/toneket/ 「ガン」「死」と向き合われたからこそ、 生きることの大切さ、素晴らしさを この本に込められたのかなと思いました。 この本は、 猟犬だったジョン

        • 「柔よく剛を、」力が抜けることで発揮される力

          5/19(日)福岡天神にて 「軸トレワークショップ基礎編」を開催します。 運動指導者、運動実践者、整体師、治療家、セラピストの方へ おすすめの内容です。 このワークショップでは、 ・小さな力で相手を動かす丹田の使い方 ・相手に押されてもびくともしない軸の通し方 ・柔らかいほど相手に浸透する触れ方 をお伝えさせていただきます。 この3つの項目に共通するのは、 「力を抜く事」です。 力みがあると相手に伝わらない なので、「もっと力を抜きましょう」「リラックスして」 という

        小さな動きも、全身の繋がりがあると、力は発揮しやすくなります。

          力を入れていないのに力強く見える 丹田からの力の発揮

          先日、丹田をお伝えしたゴルフコーチの方から、 「力を抜いているのに、  周りの人から『力強く感じた』と言われた」 と、嬉しい連絡をもらいました。 力を抜くことで初めて丹田からの力が発揮される。 力みがあると丹田からの力は出ないので 力強さというのは、筋力だけの強さではないんですね。 本人の力は抜けているけど、 周りからは力強く見える、これはめちゃくちゃ良い状態です。 力を抜くほど力強くなる そんな体感を得てもらえて嬉しいです。 今日は、 「膝行」という合気道の動き

          力を入れていないのに力強く見える 丹田からの力の発揮

          ポイントカードで割り箸切ってみました

          【軸トレボディワーク2024体験会&説明会】 体験会の日程と会場がこちらです↓↓ ◾️日程と会場 【東京】4月26日(金)9時50分~10時50分 定員4名     5月17日(金)9時50分~10時50分 定員3名    会場:恵比寿駅徒歩10分〜15分 【兵庫】4月16日(火)10時00分~11時00分 定員4名     5月7日(火)10時00分~11時00分 定員4名    会場:深江駅徒歩5分 ◾️参加費:3,300円(税込) お申し込みはこちらの 公式LIN

          ポイントカードで割り箸切ってみました

          力みがあると力の流れが滞る

          昨日は合気道の稽古でした。 今まで苦手だった一つの動きが 今日は調子よく出来ました。 足半(あしなか)という 草履のお陰かもしれません。 先日稽古で、先生に、 「鴨谷君は踵から歩いているから  軸がブレるんや、  草履を履いて、鼻緒をつまんで  つま先から出るようにやな」 と言われたんです。 この足半というのは、 戦国時代に武士が戦で履いていたとか 飛脚の人が履いていたとか 苔の上でも滑らないとか 10年ほど前に知った時 興味はずっとありましたが、 何故か購入までに

          力みがあると力の流れが滞る

          気持ちを活かすという事は、体を蔑ろにせずあるがままに使う事だと思います

          あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。 鴨谷洋隆です。 先週末は東京出張でした。 軸トレボディワークショップ2024では お伝えしたかった、 「気持ちを活かす歩法」 をメインの一つとしてやりました。 この歩法では身体に軸が通り、 その状態で相手に触れる事で 伝わる気持ちよさが変わりました。 相手を変えようとしない 相手を侵害しない 「ただただ自分がある事」 そんな状態で触れる事で相手に気持ちが伝わる。 寄りかかる もたれる のではなく、 「

          気持ちを活かすという事は、体を蔑ろにせずあるがままに使う事だと思います

          自立とは全てに頼る事、自分を全うする事なのかも知れません。

          あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。 鴨谷洋隆です。 先日の日曜日と月曜日は福岡への出張セッションでした。 丹田からの軸 肘と膝の連携させての軸 骨盤の動きからの軸 など軸が整う事で 楽に力が発揮出来たり パワーポジションを取れたり 膝に痛みなく動ける感覚 を感じてもらえました。 また、快復整骨院の江﨑勝也さんのご紹介で 今回は3人のソフトバンクホークスの選手に トレーニングをさせていただきました。 無意識の力みが抜ける事で 楽に動

          自立とは全てに頼る事、自分を全うする事なのかも知れません。

          骨が強くある為に、筋肉が柔らかくある為に、血が流れやすくある為に、中心は大切なんじゃないかと感じます

          あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。 鴨谷洋隆です。 脚の軽さが続いています。 脚の軽さから、中心軸(背骨)の感覚も より強く感じる事が出来るようになりました。 「自分が自分である」 これはとても大切だなと最近感じています。 僕は空手をしていたのですが、 打たれ弱い自分に気づいてから 相手からも自分からも中心軸を ズラしていたようでした。 ずらす事は逸らす事にもなり そうなると中心から外れます。 中心がないと僕達は力を発揮する事ができません。

          骨が強くある為に、筋肉が柔らかくある為に、血が流れやすくある為に、中心は大切なんじゃないかと感じます

          平坦な道も坂道も、細い道も「同じ感覚」で僕たちは歩けるのかも

          あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。 軸トレボディワーカーの鴨谷洋隆です。 今日も坂道を歩き公園で行きましたが、 やっぱり楽でした。 この感覚が明日も続いてほしいと思います。 そして、もしかしたら?と思うことがあり、 一本の棒渡りを試してみました。 たまにこういったところを歩いて、 試したりするんですが、 渡れたり渡れなかったりと、再現性がありませんでした。 それが今日、 とても安定する感覚が出ました。 「あ、めちゃくちゃ安定する!!」

          平坦な道も坂道も、細い道も「同じ感覚」で僕たちは歩けるのかも

          丹田との繋がりで得た坂道を感じない楽な歩き方

          あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。 パーソナルトレーナーの鴨谷洋隆です。 昨日、一文字腰を行って 軽く登れた坂道の感覚を 今日はひたすらに探っていました。 ・坂道でも傾斜を感じない ・脚を使っている感じがしない この感覚は絶対に掴みたいと 思ったからです。 そして今日は一文字腰をせずに 歩きました。 すると、やっぱり脚が重い、、、 坂道の傾斜も感じました。 途中で一文字腰を軽く行うと やっぱり軽くなりました。 人が下って来ているのに

          丹田との繋がりで得た坂道を感じない楽な歩き方

          力が弱いんじゃない、力が出る状態を知らないだけ

          あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。 パーソナルトレーナーの鴨谷洋隆です。 今日は一文字腰をしてから坂道歩きの検証をしました。 そこから検証へ 家から1キロほど なかなか急な坂道ですが 「どうしてこんなにしんどさを感じない?」 という不思議な感じ。 となると、いかに普段脚の力を漏らして 使っているかという事に気づきました。 おそらく膝、股関節に うまく「てこの原理」が働いたのかなと思いますが。 それにしてもうまくハマったなと思います。 この

          力が弱いんじゃない、力が出る状態を知らないだけ

          久しぶりのサンドバッグ、腕の脱力と中心感覚

          今日は久しぶりにサンドバッグを叩きました 数日前から暖かくなってきた事で 身体が元気になっているのがわかります。 2月の始めから体調が崩れ、びっくりするくらい回復が遅かったんです。 本当に身体が重かったんですが、 自然の流れと共に身体が起きてきたようです。 僕達人間も自然ですからね。 現金なものだなと思いますが、 自然の流れをというのは大切なのかも知れません。 さてサンドバッグ 今はもう現役ではないけれど 一番長く続いたスポーツでもあるので 身体の使い方の探究のベース

          久しぶりのサンドバッグ、腕の脱力と中心感覚

          自然の中に身を置くと緩む(完全に安全な場所に限るけど)

          めちゃくちゃ久しぶりに山へ行きました。 一年ぶりくらい。 川の合間の岩に座って水の音を聴く。 大音量なのに聴くほど頭がクリアになっていく。 水の音はどこから生まれるのか、不思議。 10分くらい座っているとスッーと頭の血が下に流れていく感覚に、 普段の頭でっかちさがよくわかりました。 スマホを触れば自分が止まっていても スクールすれば情報が入ってきます。 本来は身体が動く事で景色が動く スマホは少しの指の動きで世界が変わる。 スマホを手放す事はしないけれど 知らない間

          自然の中に身を置くと緩む(完全に安全な場所に限るけど)

          表裏一体 陰と陽の狭間で

          ((customer_name)) あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。 軸トレボディワーカーの鴨谷洋隆です。 昨日は休みでした。 朝7時くらいに起きて、ゴミを出した後 ずっと身体を動かしていました。 まとまりそうでまとまらなかった感覚も 少しずつ統合されていきました。 統合される事でまたわからない事も 新たに出てきて、色々動かしていたら 気づけば14時過ぎ。 お茶とお菓子を食べ 少しボーっとしてからまた動き出して 一つ確信に近いものを掴めま

          表裏一体 陰と陽の狭間で