見出し画像

ポイントカードで割り箸切ってみました


【軸トレボディワーク2024体験会&説明会】
体験会の日程と会場がこちらです↓↓
◾️日程と会場
【東京】4月26日(金)9時50分~10時50分 定員4名
    5月17日(金)9時50分~10時50分 定員3名
   会場:恵比寿駅徒歩10分〜15分

【兵庫】4月16日(火)10時00分~11時00分 定員4名
    5月7日(火)10時00分~11時00分 定員4名
   会場:深江駅徒歩5分

◾️参加費:3,300円(税込)

お申し込みはこちらの
公式LINEからお願いします↓↓
https://lin.ee/6EjnOEw

それでは本題です↓↓

使わなくなったポイントカード
(テレホンカードみたいな素材)
で、割り箸を切ってみました。



この本を読んでいて
名刺で割り箸を切るのは簡単というのがあり、
もう少し難易度の低い
硬めの素材で挑戦しました。

実は、一昨日は出来なかったんです。
でも、昨日の合気道の稽古から
力の抜きの大切さをより実感したので、
(仙骨から腕とかも)

もう一度挑戦、
そしたら、
割れました!

なんとも不思議な感じ
割れた時の手応えはどうかといったら、
やっぱりないからです。

子供の頃、よく風邪をひいて
町の診療所につれていってもらっていて
そこで先生が、
たまに手品を見せてくれていたのですが、
その一つに、紙袋で割り箸を割っていたのを
思い出しました。

手品だと思っていたのですが、
これは身体の使い方だったのかなと。
今ではわかりませんが、
紙袋もいいつかしようと思います。
(もう一本は一昨日、指で折ってしまったので)

やっぱり力(力み)があると
力は伝わらないんだなと要感じました。

一回しか折れていないので確信ではありませんが、
「いかにブレーキをかけずに落下させるか」
がポイントなのかなと。

それが一昨日と
今日の違いです。

腕の力を抜いて、だらんと下ろす
この単純な動作でも
無意識にブレーキを
かけていることに気づいたからです。

こんなにも入ってしまっていたのか。
と。

ただ落下する


これが難しい
ブレーキがかかると、力の流れは
滞るので、対象には届きません。
うでずくでなんとかなるものも
こういったシチュエーションでは
事がなせないんですね。

力があることは多くの場面でも
役に立ちますが、

力ずくでは人の心を動かせないし、
仮に動かせたとして、
動かされた方も嫌な気分になります。

筋肉にも、心の流れも滞るし、
そうなると、
その人が持っている力を
発揮出来ないんだなと。

また、
ただ抜くだけでもなく、
氣持ちも大事です。

氣持ちがなければ
腑抜けだったり、
虚脱状態になります。

「腑抜け」でも
「虚脱」でもなく

「脱力」している状態だからこそ届く
力というのは不思議です。

ただ、この割り箸切りですが、
これが出来れば良い
出来なければ駄目

ということではないと思います。
これを知らなくても、
日常は過ごせますし、
何かスポーツで成績を出している人が
みんなこれが出来るかはわかりません。

何かが出来なくても
何かを持っていなくても、
自身の身体、今の存在自体に価値がある
今ある身体で十分に力を出せる
そんな可能性があるんじゃないか

そんなことを感じるんです。
この探究心は、
子供の頃の力がなかった時、
運動音痴だった時の劣等感から
来ているのかも知れません。

もっと自由に物事を考えられていたのに
もっと直感を大事にしていたのに
もっと明るい性格だったのに
もっと人と仲良かったのに

そんな、昔の事を取り戻せるんじゃないか
と、合氣道の稽古では感じるわけです。
だから、この可能性を探求したいし
同じように感じている方に
知ってほしいなと思うんです。

何かが出来るようになることも素晴らしい
でも、出来るできないの優劣はない

持っていないから価値がない、
出来ない自分はだめ
ではなく、

持っていることに気づく
出来ている瞬間があることも気づく

そのために無意識に頑張っている自分に気づき、
力を抜く必要がある、そうする事で本当の力が
出ることを知れるのではと。

ちょっとシリアスな文章になっていますが、
ワークやセッションではいつも楽しい内容を行っています。

最後にお知らせです。
軸トレボディワークショップ2024

2024年2月~11月
兵庫と東京で月1回ずつ開催されます。
兵庫日程がこちら↓↓

東京日程はこちら↓↓

4月、5月に体験会を行い、
6月までご都合の良い時期から参加していただけます。
また1dayでのスポット参加も可能です。

5月から参加の場合の講座費192,500円(税込)
6月から参加の場合の講座費165,000円(税込)

【軸トレボディワーク2024体験会&説明会】
体験会の日程と会場がこちらです↓↓
◾️日程と会場
【東京】4月26日(金)9時50分~10時50分 定員4名
    5月17日(金)9時50分~10時50分 定員3名
   会場:恵比寿駅徒歩10分〜15分

【兵庫】4月16日(火)10時00分~11時00分 定員4名
    5月7日(火)10時00分~11時00分 定員4名
   会場:深江駅徒歩5分

◾️参加費:3,300円(税込)

お申し込みはこちらの
公式LINEからお願いします↓↓
https://lin.ee/6EjnOEw

リンク先から
友達追加をしていただき、
希望会場と時間をご記入ください。

その後、こちらから
体験会&説明会の会場やお支払いについて
ご案内をさせていただきます。

また、連続での講座は
ハードルが高いなあという方は
1dayの基礎編のワークショップも6月から開催
していきます。

こちらは軸トレボディワークの基礎編となります。
「しっかりと自分と向き合って身体を変えたい」
という方は、
軸トレワークショップ2024に、
「気にはなるけどまずはどんなものか参加してみたい」という方は
1dayワークショップをご検討ください。

お問い合わせも
公式LINEから承っています。

https://lin.ee/6EjnOEw
それでは、お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?