見出し画像

自立とは全てに頼る事、自分を全うする事なのかも知れません。

あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。

鴨谷洋隆です。

先日の日曜日と月曜日は福岡への出張セッションでした。

丹田からの軸
肘と膝の連携させての軸
骨盤の動きからの軸

など軸が整う事で
楽に力が発揮出来たり


パワーポジションを取れたり


膝に痛みなく動ける感覚


を感じてもらえました。

また、快復整骨院の江﨑勝也さんのご紹介で
今回は3人のソフトバンクホークスの選手に
トレーニングをさせていただきました。

無意識の力みが抜ける事で
楽に動ける感覚を感じてもらえました。

そして、今日から東京です。
先日合気道の稽古で「気持ちを伝える歩法」
というのを学びました。

これを触れ方に応用すると
腕に触れただけで全身が包まれる感覚になる
体感を得ることが出来ました。

相手に寄りかからない事
相手のテリトリーを侵害しない事
自分の身体を最大に使う

そんな感覚が言葉にするとあります。

合気道は天地と繋がる道
それは自立という言葉になるのかなと。
「自立に向かう事で自身の力が発揮出来るようになる」

この感覚というのは
職業問わずとても大切な気がしました。

なので、この事を今回のセッション、
また明日の軸トレボディワークショップで早くお伝えしたくてワクワクしています。

ただ、自立に向かうというのは
無関心になるわけでも、何者にも何物にも
頼らないというわけではありません。

僕達は、自分1人で何かを行える事なんて一つもありません。

呼吸するためには酸素と二酸化炭素が
その酸素と二酸化炭素は植物が
植物は土が、土には微生物が
僕達が栄養を摂るためには他者の命が
必ず要ります。

水道の蛇口は1人で捻ることが出来ますが、
蛇口を捻るまでの設備は誰かが作ってくれています。
住んでいる場所も、
自然も、人工も、
何かの誰かのお陰で今が成り立っています。

現在合気道も先生に学んでいます。
でも先生が教えてくれるだけでは
出来るようにならない
身体を動かすのはあくまで自分自身ですから。

学びを全うするから身につける事が出来る
それは先生に頼る事をしています。
先生によりかかったら技は身につかない。

自分1人で出来ている事なんて一つもない中で、
自分の出来ることを全うする
自分を全うするからそれが結果
相手の役にも立つのでは?
と、そんな事を思います。

身体も、自立することは全身に頼ることだからです。
パフォーマンスが高い人ほど
骨にも筋肉にも全身に頼っていると感じるからです。

部分の力は弱いけれど
その部分が繋がると強い力が発揮されます。
楽に動く事が出来、楽に動けるという事は
力がちゃんと出ているという事です。
部分に寄りかかると
その部分に負担が大きく、部分の力は弱い。

自立と依存(寄りかかり)も
行ったり来たりしますし
他者あっての自立
自立あっての他者

この関係にまだまだ答えは出ないですが、
大切だと思っている事を伝えたい。
今までの気づき、学びを
等身大でお伝えさせていただきたいと思います。

最後にお知らせです。
軸トレボディワークショップ2024

軸トレボディワークショップ2024では
『身体に軸を通して楽に身体を使えるようになる』
事を目的にボディワークを行います。

楽に身体を動かせるようになるには
・『骨組み』
・『柔らかい筋肉』
・『滑らかな動き』
が必要です。

・力を抜くこと
・丹田からの力の発揮
が大切になります。

力みが抜けることで
身体から力が発揮される
そのために自身の身体に目を向けて
感性を養います。

職業問わず
身体に軸を通したい方に
受けていただきたい講座です。

昨年は、
治療家の方
美容家の方
整体師の方
セラピストの方
腱引き師の方
ピラティスインストラクターの方
弁護士の方
と、様々な方が身体の使い方から、

日常面、仕事面、体力面、精神面、人間関係面の
変化を感じられました。

軸というのはどなたにでもあり、
その軸を自覚できるようになると
「身体をこうやって動かすのか」
「自分はちゃんと力を持っているんだ」
という事に気づく事が出来ます。

情報社会やまめぐるしい変化の中で
自分の本来の身体の感性を
忘れてしまっている方が多い。

その感性を思い出していくために
じっくりと身体に向き合っていく講座です。

期間は
2024年2月〜11月
兵庫と東京で月1回ずつ開催されます。
兵庫日程がこちら↓↓

東京日程はこちら↓↓

すでに講座は開始していますが、
3月、4月、5月に体験会を行い、
6月までご都合の良い時期から参加していただけます。
また1dayでのスポット参加も可能です。

【軸トレボディワーク2024体験会&説明会】
体験会の日程と会場がこちらです↓↓
◾️日程と会場
【東京】3月8日(金)9時50分~10時50分 定員4名
    4月26日(金)9時50分~10時50分 定員4名
    5月17日(金)9時50分~10時50分 定員4名
   会場:渋谷駅徒歩15分~20分
【兵庫】3月12日(火)10時00分~11時00分 定員4名
    4月16日(火)10時00分~11時00分 定員4名
    5月7日(火)10時00分~11時00分 定員4名
   会場:深江駅徒歩5分
◾️参加費:3,300円(税込)
お申し込みはこちらの
公式LINEからお願いします↓↓

https://lin.ee/6EjnOEw
リンク先から
友達追加をしていただき、
希望会場と時間をご記入ください。

その後、こちらから
体験会&説明会の会場やお支払いについて
ご案内をさせていただきます。

また、連続での講座は
ハードルが高いなあという方は
1dayの基礎編のワークショップも6月から開催
していきます。

こちらは軸トレボディワークの基礎編となります。
「しっかりと自分と向き合って身体を変えたい」
という方は、
軸トレワークショップ2024に、

「気にはなるけどまずはどんなものか参加してみたい」という方は
1dayワークショップをご検討ください。

お問い合わせも
公式LINEから承っています。
https://lin.ee/6EjnOEw
それでは、お読みいただきありがとうございました。

自身の身体が

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?