見出し画像

平坦な道も坂道も、細い道も「同じ感覚」で僕たちは歩けるのかも

あなたの身体に軸を通し本来持っている感性と能力を引き出します。
軸トレボディワーカーの鴨谷洋隆です。

今日も坂道を歩き公園で行きましたが、
やっぱり楽でした。

この感覚が明日も続いてほしいと思います。

そして、もしかしたら?と思うことがあり、
一本の棒渡りを試してみました。

たまにこういったところを歩いて、
試したりするんですが、
渡れたり渡れなかったりと、再現性がありませんでした。

それが今日、
とても安定する感覚が出ました。

「あ、めちゃくちゃ安定する!!」
と、驚きました。

坂道が軽くなったのは、
今合気道で学んでいる事からの応用です。

・力を抜く
・丹田からの力発揮

https://www.instagram.com/p/C36piRaSMCw/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

動画を撮りましたが、手はバランスを取るために動いたので
なんとか、カメラを動かさないようにと思いましたが、
固定は出来ず、見て酔ったらごめんなさい👏

こういうのは慣れなのかなとも思っていましたが、
「安定する感覚というものがある事」がわかりました。

平坦な場面でおっとっととなる事があまりないように、
僕たちは、こういった不安定な場面でも
対応できるんだなと。

サーカスの綱渡りなどではまた恐怖などの
心理面も出てくるかもしれないので、
ここでは高さもないので心理的なことは関与していませんが。

また、ずっと気になってた事があったんです。
それは、猿や猫科の動物って木とか 枝の上も移動するということ。


子供の頃は丸太や平均台も歩いていましたが、
平坦な道、水平な地面を歩く事に慣れ
繊細にバランスを取らなくても
歩く事が出来る事に慣れてしまっていたようでした。

地面も、こういった細い場所も、
「同じ感覚」で歩けるんだなと。

「ああ、これなら安定するわ」
と軸を感じる事が出来ました。

また、武道の身体操作で学んだ
ある歩法とも8年越しで繋がりました。


・力を抜く
・丹田からの力発揮
・狭く使う

この感覚。

歩く事も、トレーニングも、ストレッチも、 まだまだ変わりそう。

最後にお知らせです。


軸トレボディワークでは

『身体に軸を通して楽に身体を使えるようになる』

事を目的にボディワークを行います。
楽に身体を動かせるようになるには

・『骨組み』
・『柔らかい筋肉』
・『滑らかな動き』

が必要です。

・力を抜くこと
・丹田からの力の発揮

が大切になります。

力みが抜けることで
身体から力が発揮される
そのために自身の身体に目を向けて
感性を養います。

職業問わず
身体に軸を通したい方に
受けていただきたい講座です。

昨年は、

治療家の方
美容家の方
整体師の方
セラピストの方
腱引き師の方
ピラティスインストラクターの方
弁護士の方
と、様々な方が身体の使い方から、
日常面、仕事面、体力面、精神面、人間関係面の
変化を感じられました。

軸というのはどなたにでもあり、
その軸を自覚できるようになると
「身体をこうやって動かすのか」
「自分はちゃんと力を持っているんだ」

という事に気づく事が出来ます。

情報社会やまめぐるしい変化の中で
自分の本来の身体の感性を
忘れてしまっている方が多い。

その感性を思い出していくために
じっくりと身体に向き合っていく講座です。

期間は
2024年2月〜11月
兵庫と東京で月1回ずつ開催されます。

すでに講座は開始していますが、
3月、4月、5月に体験会を行い、
6月までご都合の良い時期から参加していただけます。

【軸トレボディワーク2024体験会&説明会】
体験会の日程と会場がこちらです↓↓
◾️日程と会場
【東京】3月8日(金)9時50分~10時50分 定員4名
    4月26日(金)9時50分~10時50分 定員4名
    5月17日(金)9時50分~10時50分 定員4名
   会場:渋谷駅徒歩15分~20分
【兵庫】3月12日(火)10時00分~11時00分 定員4名
    4月16日(火)10時00分~11時00分 定員4名
    5月7日(火)10時00分~11時00分 定員4名
   会場:深江駅徒歩5分

◾️参加費:3,300円(税込)
お申し込みはこちらの
公式LINEからお願いします↓↓
https://lin.ee/6EjnOEw
リンク先から
友達追加をしていただき、
希望会場と時間をご記入ください。

その後、こちらから
体験会&説明会の会場やお支払いについて
ご案内をさせていただきます。

また、連続での講座は
ハードルが高いなあという方は
1dayのワークショップも6月から開催
していきます。
こちらは軸トレボディワークの基礎編となります。

「しっかりと自分と向き合って身体を変えたい」
という方は、
軸トレワークショップ2024に、
「気にはなるけどまずはどんなものか参加してみたい」
という方は
1dayワークショップをご検討ください。

それでは、お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?