見出し画像

全て片腕で献血をする。

今晩は(^^♪ Hiroです。

もう金曜日ですね。(早い…。)
今週は仕事の山場を越えて、今週末は泥のように眠ります。

今日は献血について。
良く駅前とかに行くと献血用のバスがいて献血を呼び掛けていますね。

今日も献血に行ってきました。

実は2019年から献血をしています。
義手ユーザーですが献血はできます。

片腕で採血と献血を行います。

普通なら採決は献血をする腕と反対側の手で行います。
右腕で献血するなら左腕で採血。

ところが右腕が肘関節までしかないので、左腕で採血と献血を行います。

採血の時は肘当たりの細い血管から、献血の時は肘当たりの太い血管を。
採血の時は痛い痛い…。細い血管だからか痛いんです…。

採血がもっと楽になって、痛みが減った。

今日の献血前の採血で新しい発見がありました。
なんと指先に針をチクッと刺して僅かな血液で血液検査ができるようになっていました。

献血時は普通にリクライニングチェアに座って左腕から献血。


今日は手が冷たかったのか、たくさんカイロを敷いてくれて暖かくしてくれて…。毎回丁寧に対応していただいてます。
写真を撮りたくても左手が塞がっているので写真が撮れず、今度誰かと一緒に行こうかな…。

さて…採血後に貼ってもらったこの絆創膏をどう剥がそうか…。

ではまた次回!

Hiro

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?