日産車は記事が書きやすいというお話
今回は、日産車について少しだけ書いてみようと思う。
カーシェアにもルークスやノート、オーラやセレナ、サクラなど、さまざまな車種が存在する。eシェアモビではリーフやオプションマシマシのオーラやセレナも乗れる。これだけ日産車というのはおそらくカーシェアユーザーにとっては身近な存在だろう。個人的にもNMKVのクルマが自分も一台、家車としてももう一台いるので日産というのは所有したことこそないが身近な存在となっている。
案楽でどこか庶民的
日産車に乗って毎回感じるのは、安楽なクルマであるということである。それは、日産設計になったデイズやルークスなどの軽自動車からセレナのような大きなクルマまで、今まで自分が乗車した日産車は非常に安楽である。トヨタのクルマも安楽だが、あちらは何も考えずに運転できるという感じで、仮にコーナーでだばっとハンドルを切ったり、ブレーキもラフに踏み込んだりしたとしても安心感がある。日産車はどちらかというと全体的に緩ませてあり、それによって若干のいなしが効いているようで、カチッとしているトヨタのクルマと比べると若干遊んでいる感覚がある。
例えばボディ。トヨタやホンダではフロアの剛性を意識させるようなセッティングになっているが、日産車は全体的なバランス重視で、フロアも若干トヨタやホンダと比べると剛性は低められており、その剛性はフロア以外でも同じように作られている。なので確かに他社と比べるとかっちり感や守られている感はないが、開放的で、どことなくユルく、親しみやすい乗り心地になっている。
ステアリングが軽めなのも一つの特徴だろう。これは運転のしやすさにつながっている。先代のノートやセレナでは、軽いうえにステアリングは頼りなく、走っていて楽ではあるが安心感は少ない。いうなれば「ただ軽いだけ」のステアリングだった。新しい世代ではそこが改善され、真の意味で運転が安楽になった。路面の状況は必要十分に鮮明に伝わってくるし、直進時もゴツゴツした振動から来る不安感はほぼない。そもそもボディ自体は緩んでいる感じはあるが、それでもビリビリするような振動はあまりないのが面白い。
完成度が高そうで低い
結論を言ってしまえば、良くも悪くも詰めが甘い感じは否めない。実力は高いというような触れ込みで評価されているクルマ、例えば現行のノートやオーラも、価格を考えたとてもう少し詰められたり、コンセプトのわりにどっちつかずな印象はあったりする。シャシーは確かに高剛性にはなったが、日本にジャストフィットするように作られているようでどこかフランスの匂いを消しきれてない。スポーティーな足回りのセッティングや右ハンドルの弊害で狭くなっているグローブボックスを考えるとどうしてもやっぱりルノーが頭をよぎる。その代わり、電子シフトの恩恵を生かしてセンターコンソールの下にデカい物置がついていたり、実用性の面で不安はないが、グローブボックスというのは車検証が入れてあったり、取扱説明書が入れてあったりすることを考えるともうすこし広くとってほしいと思ってしまう。
こんな感じで、良い、といわれがちだが強みが強調されている分よく見ると弱みも非常にわかりやすく、どこが良くてどこが悪いのか、どういう性質を持っているのかが非常によくわかる。
とはいえ内外装の未来感のあるカッコよさや、epower車では静かさや電動車ならではの滑らかな走りがあり、所有満足度はかなり高そう。
所有してこそしっかり味が出てくるというのが日産車の最近の傾向で、「自分が所有したら…」というのを考えたときに、おのずと記事も書きやすくなる。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?