見出し画像

サウナ中のマナー

マナー(常識)って人によって違うし、
違うからこそ共有したくて色んな場でルールが書かれているんだと思います。

サウナの場でももちろんマナーがあって、
どこに行っても守って欲しいルールが書かれています。

行き始めての僕の体感ですが、
そんなこと当たり前だよってぐらい、
ジェントルメンで気遣いが出来る人が多いって印象です。
(そんな人達を観て僕も紳士なマナーを真似している所です✨)

そもそもその人達がそうなのか
サウナがそうさせるのか笑

それは分かりませんが

毎回気持ちが良い場を見知らぬ方々と共有させてもらっているなって感覚です^ ^

ただごく、
ごく稀に、ごくごく稀に

「うっ」

となることがあったので書いてみます。

・水風呂にダイブ

水風呂に飛び込まないで下さいとはよく書かれていますが、飛び込むというレベルではなくもうなんでしょう、、ダイブ👀

その時はサウナ室にいたのですが、外に目をやると大きな大きな水しぶきが上がりびっくりしました。

隣に入っている人がおられて、
おもいっきり顔にかかっていて😅
可哀想だなって思いました😓

・したたる汗

当たり前ですが、サウナ室に入ると汗をかきます。その汗を拭くわけですが、タオルではなく手で肌をなぞるように何度も汗を拭っている方がいて。

この時にこう、、なんというんですかね、グチャ、グチュ、グチョ、、って音がなるんですがそれを断続的にされていました😭
5分はゆうに超えている🙄

音も気になるし、汗がこねくり回されている音っていうのが視覚でも見えてしまうのでなんとも言えない感覚に😅 

番外編としては

・うたた寝湯で筋トレ

外気浴中、うたた寝湯で寝ていたら
なぜか、となりで指だけで身体を支えてふんばっている方がいました。

アームバランスポーズというらしい

「なんで?」

って思いながら、

人それぞれ楽しみ方があるよねって思い直して僕は僕で余韻を楽しんでいたら

いち、ふん、ぬぉぉ、、
に、、、あ、あぁ、
さん、、ふぉぉぉ
よん、、はぁ、はぁ


無理でした。

完全に気になる。

気になり過ぎてもはや、その人を自分の五感から外すことが不可能だったのでその場を後にしました。

色んな人がいるなぁと、改めて思いますが

僕自身も周りの方々のひとときを邪魔しないような配慮を、場でお会いするたくさんの見知らぬ方々から学んでいこうと思ってます🌱🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?