見出し画像

私の音楽史

20代で好きになった音楽たち。jpopを異様にたくさん聴いていたと思う。
YUKIや坂本真綾、椎名林檎など、中毒性のある?
アーティストの曲をよく聴いていたと思う。
おぼつかない自分自身をなんとか立たせておくためのものとして耳に装備していたかったのかもしれない。

私は今は落ち着いた曲を歌を歌う人も聴くようになってきた。

森山直太朗、藤井風、Official髭男dismなど、

なんとなくは落ち着いてきたんじゃぁない!という人たち。

ちなみに10代はポルノグラフィティとか聴いてとがってた気がする笑。

現代の(生存の)アーティストの曲は、時代を反映した歌詞を確認できるので、定期的に聴くようにはしているんだと思う。それに、私自身が音楽が好きなのだと思う。

根本的に目に見えない、でも大事なものを見たいと言う気持ちが強いのだと思う。

私と音楽については、また機会をみて語りたいなと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?