見出し画像

頑張れ、同い年。

ノートブログ書き初めて716日目になります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私の今日一日はとっても素敵な一日でした。
何と昭和25年生まれの人を見つけました。
男性です。
それも一月生まれ何とわたしが25日生まれ彼は31日に生まれたそうです。五番目の末っ子として産まれました。
六〇才で亡くなられたお母さんは常に兄弟仲良くして欲しいと、言われて居たとか。
「おかげでまだ五人共元気です。病いを治して居ますがね。」私もそんな歳なんだナー。

戦後生まれは話が弾みます。
しかし、同じ年生まれとは思えない若々しさ、です。六才歳下の可愛い奥様とご一緒でした。とても素敵な雰囲気のご夫婦です。

こんなご夫婦を見て居ると、ヤハリ私達の時代、戦後の日本は幸せだったナー何て、ノスタルジアに
ふけりました。本当に良い時代だったんですね。
ここに来て、時代の変わり目に来ているんだなと
つくづく感じます。
彼は5年毎に同窓会をするのだそうです。
しかしもうすでに亡くなった方々も居る。
同窓会に出れる人も、限られて来た。そんな話をしてくれました。
同い年の此の人には、長生きして欲しいですね。
彼は明日築地の癌研センターです。

お正月も後🎍少し。

スマホを変えることになりました。

もう五年も使ったスマホがいよいよおかしくなりました。
その前に写真や、メモや、住所録、をPCに移動しておく必要がある事をYIさんから言われていたのですが、彼女の忙しさを見て居ると声をかけずらく、
孫も無理でした。
ブログで、ノートブログの書き安さを知ると、ehcで使って居る、ブログの変更も考えて居ました。

そろそろ作家として、自叙伝をまとめることも、カルマを残さないで、死ぬ為には必要な事の様です。

すると、若い助っ人が現れました。
私の大好きな25歳の塾のスタッフさんです。
何と彼は文学部専攻。山口県萩出身。刀さばきもカッコイイ(アッ。コレは関係無かった。)
朗読会が終わって、今日は塾が休みの為時間があると言ってくれました。塾のPCやホームページはサラサラとやって居るのを見ていたのでアルバイトを頼んでみました。心良く承諾してくれて、午前中からサラサラと私の思いを片付けて、くれました。
私はこうして欲しいという思いが爆発して💥
可成り夜遅くまで、束縛して、しまいました。

しかし、とうとう念願の新スマホをゲットしました。
赤がいいと、ヨドバシカメラで粘りました。

赤いスマホをゲット。

妥協なし。
自分の理想はクリアしました。
きっと彼の目に、私はワガママ婆さんに映ったでしょうね。新機種変更をして
それからが、彼に取ったらもっと大変だったのですが、頑張ってくれました。
ご飯奢った位では間に合わない、肝の冷える
事態をカッコ良くのりこえ、「ウン。男の子って頼りになる」という踏ん張りを見せてくれ、
使いこなしの術まで、教えてもらいました。

ブラボー。ありがとう。婆ちゃん最高。ありがとうございます。

今日一日が、皆様にとって晴れやかな素敵な一日になります様に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?