山犬嶽S

「健康道場ツアー」モニター参加レポ(初日)

健康とまったく無縁の生活だし、正直興味もなかったんだけど、上勝に遊びに行きたく、大西さんの呼びかけに応じ、即参加表明させていただきました。

このツアーは徳島に工場があるサンスターさんが監修、ヘルスツーリズム認証を取得したプログラムです。
ヘルスツーリズム認証を取得したプログラムは他にこんなものがあります。
https://htq.npo-healthtourism.or.jp/member/

実際のツアーは5月24日~25日に開催予定ですが、モニターということで一足先に3月1日~2日と行ってきました。

ツアー当日はJAL453便、羽田7時5分発-徳島8時25分着という、普段なら徳島着時間にギリギリ起きてるかもって飛行機、しかもウチから向かうと5時前に家を出なきゃいけないってことが数日前にわかり(調べてるはずもなく…)、急遽羽田近くのホテルを予約し、当日は半分寝たまま羽田に。

【1日目】

晴天の徳島阿波おどり空港に到着。空港のエントランスにはいつも踊る阿呆が出迎えてくれます。踊る阿呆に撮る阿呆…

で、軽くオリエンなどしつつ、10時前にサンスター徳島工場に到着。
ここで歯周病と糖尿病の密接な関係やブラッシング講座など、朝っぱらから勉強です。ちゃんと歯磨きしないと、糖尿病になるので気をつけてください。
勉強の後、撮影禁止だったので写真はありませんが工場見学をおこない、サンスターの工場を後にします。ツアー参加者へのサンスターさんの絡み、ここしかなかったけど、本番はもう少しあるのかな…?

そしてお昼、空港近くの海沿いにある月見ヶ丘海浜公園に移動して、バーベキュー広場で他の参加者やスタッフの皆さんとお弁当です。

ヘルスツーリズムだけあって、肉とか皆無です…魚はかろうじて蓮根のペペロンチーノ風って右にある料理の中にシラスが少量散りばめられています。
美味しかったんだけど…物足りない。椎茸カツバーガーの食感が肉っぽかったのが救い。

食後、少し公園内を散策。弁当食べてた時は風が吹いて食べ物飛んじゃうかもってくらいだったのに、風もおさまって穏やかな海岸線でのんびり。

バスに戻り、車内で次に向かう霊山寺に収める納札を配られ、御札に名前や住所を書き込みます。

そして13時半、四国八十八ヶ所の第一番札所の霊山寺に到着。

お願い事、それぞれに応じたローソクがあったり、

天井に龍がいたり

ちょっと年季が入ったお嬢さんがいたりしました。
(もうちょっと見どころあったんだけど、写真がこれしかない…)
そして、バスに戻って1時間ほど揺られて次の目的地へ移動。

徳島市の隣、勝浦町にある第二十番霊場の鶴林寺に15時半頃到着です。隣といっても、すでに高齢化、過疎化がかなり進んだ田舎町ですが。
ここに来たのは二度目。前回来た時は同行者の愉快な仲間たちが鶴のポーズで必死に写真を撮ってました。
元ネタは「水曜どうでしょう 鶴林寺」でggrks。
この鶴林寺、山門の仁王像、阿形像と吽形像の仁王像が仁王様じゃなく、鶴なんです。

阿形像ならぬ、阿形鶴。

吽形像ならぬ、吽形鶴。
ここでは参拝と遍路道ウォーキング(1.3キロ)を1時間ほどかけておこないました。

途中、こんな景色も随所にあったり。

16時半頃、バスに戻って、宿泊先の月ケ谷温泉「月の宿」に移動開始です。
ところで勝浦町、千葉の勝浦市に7,000体のひな人形を里子に出した「ビッグひな祭り」の元祖の町です。ビッグひな祭りについてはggrks。
ビッグひな祭りは勝浦町の道の駅に隣接する会場で展示していましたが、月の宿に移動する道すがら、「坂本おひな街道」というものを見ることができました。

通りの家々が、通りに向かってひな人形を飾ってるのは壮観です。これは5月のツアー本番では見られない光景です。

そして、17時に月ヶ谷温泉「月の宿」に到着。町に唯一の温泉宿です。ここはツアーの主催でもある「株式会社かみかついっきゅう」という上勝町の第三セクターが経営しています(写真撮り忘れ)。
チェックイン後、町の保健職員さんによる健康にかんする問診と自由時間が2時間ほど、その後、空腹を必死に堪えたご褒美の夕食です。

夕食のメニューはこちら!

肉はないけど、鳴門鯛のお造り!お造り!
お醤油が3つ並んでいるのは地元の「濱醤油」、「福寿醤油」、「大手メーカー製」の3種類を食べ比べてみてくださいという趣向です。ちゃんと当てました、当てました。一品一品、ゆっくり出されたので個別には撮れなかったのですが、最後に料理を全品並べてくださいました。

ツアー本番では絶対ダメなんだけど、モニターということで、こっそり日本酒を少しだけいただきました。本家松浦酒造の「水と米」、美味しかった…
その後、少人数で飲もうかという話もあったけど、朝も早かったこともあり、皆眠そうだったのでおとなしく20時半解散です。とても健康的。
とはいえ、部屋に戻って仕事して、温泉浸かってもまだ22時、いつもならまだこれからって時間なので、一人で部屋飲み。

上勝ビール、最高です!
おやすみなさい(1日目終了、2日目に続く)。
https://note.mu/hiro0731/n/n1f8a7c0ba1d4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?