マガジンのカバー画像

「相互理解」のためのコミュニケーション論

12
インターネット時代の、民主主義に必要な、「相互理解」のための、コミュニケーション論、を求めていく一連の論考です。
運営しているクリエイター

#表現の自由

SNSは、敵対的コミュニケーションに「倫理的交戦規定」を課せるか?(1)

私の一連のnoteを少しでも読んでいただいている方にはおわかりであろうが、私は基本的に今のイ…

テラスハウス事件:悪いのは山里亮太でも「匿名インターネット」でもなくリアリティー…

一応、立場を明らかにしておく。私は所謂「リアリティー・ショー」と呼ばれるものが個人的に大…

真の「表現の自由の擁護」勢力

「アイディア」では、「自己責任論」の完全解体のため、どういう具体的な方法があるのか、を提…