見出し画像

【DATA SABER】Fundamental Q4(TOP10表示)

DATA SABER関連初めての投稿になります。
実は結構進めているのですが、見返していて「ちょっと躓いたな」という問題をピックアップして、投稿していこうと思います。(最初は簡単に…)


問題文

売上トップ10のオーダーIDを教えてください。

今回のポイント

TOP10を選択するには方法が2種類あります。それぞれ意味合いが異なるため、場面によって使い分ける必要があります。
・操作手順①:フィルター機能でTOP10を選択する
・操作手順②:自分で数えてTOP10のみ保持する。

操作手順①

①オーダーID×売上のグラフを作成

列に「合計(売上)」、行に「オーダーId」をドラッグ&ドロップ
売上の右にあるアイコンで並び替え

②フィルター機能にてTOP10のみ表示するように設定

「オーダーId」をフィルターにドラッグ&ドロップ
フィルター設定にて「上位」タブにて上記のキャプチャのように設定

★私の躓きポイント★
いつもフィルターに「合計(売上)」をもってきてしまう。
「オーダーId」のTOP10を絞りたいので、「オーダーId」を持ってきましょう。
TOP10のみ表示される

操作手順②

②「保持」機能にてTOP10を選択(手順①までは同じ)


TOP10を選択後「保持」を選択
TOP10のみ表示される

二つの手順の違い

簡単にいうと、操作手順①が「動的」、操作手順②が「静的」という違いです。もう少し具体的に言うと、例えば、日々売上TOP10の製品が何かをモニタリングする必要があるとします。
操作手順①の場合、その日々のTOP10が表示され、順位の入れ替わりが発生します。一方、操作手順②は常に選択された10製品が固定され、その中の順位変動を見ることになります。
上記のように、自分が何を見たいのかで、これらの操作を使い分ける必要があります。

今日はこのぐらいにしたいと思います。お疲れさまでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?