見出し画像

【一致率90%目指す】mortal牌譜検討8/13

10戦近く地獄モード?の下振れが続いたが、やっと終わってくれた。おかげでモチベが戻ってきた。


東1局、ドラ7m、配牌で中がアンコ
何切る?










                  ↓
                  ↓







<mortal>
最適解は4m。中チャンタで2900、ドラ7mが生かせれば5800。

<自分>
ドラそばの8mがあるのと中張牌がそこそこ強いので、東を切ってリーチ手順にした。

「役牌アンコは鳴くな」の教えが強く影響しすぎて、鳴いてチャンタが見えなかった。

役牌アンコは鳴いてチャンタの可能性も見る


次巡、8mか7sの選択。

<mortal>
大差でドラ7mを受けれる打7s

<自分>
単純に内側の7sを残す、打8m

5ブロック+余剰牌の形、打点上昇を強く意識するべき。ドラ受けの8mは残したい。



3巡目、上家の北を鳴く?

<mortal>
ポン。

<自分>
35mの変化や24s引きに期待してスルー。

この手牌だとそこそこ鳴いた方がいい。
打点上昇が見込めないせいで、聴牌の評価が上がっている。リーチにこだわらず1500のアガリを目指した方がいい。


東2局、赤1の2シャンテン
何切る?

<mortal>
1シャンテンで受け入れマックスにしたいから12s落とす。
2s縦引きでタンヤオ見えるので打1s

<自分>
6p二度受けを嫌って、ヘッド固定の打2m。次の分岐で12sか筒子のターツを選択できるようにした。

6pが河に見えているわけではないので、二度受けはまだ残した方がいい。変化もなく弱いペン3sを落としていくべき。


東4局、ドラ1の1シャンテン
ピンズの一通や789の三色が見えるが何切る?


<mortal>
浮き牌の9p

<自分>
頭がないので三色は目指さない。一通になった場合が嬉しいのでヘッド固定の打8m

愚形愚形の一通は弱い。8m9m縦引きのケースもあるので素直に9p切りたい。



南1局、親、形の良い2シャンテン
何切る?

ドラ6pの受けがある8pは残すべき。2s引いてもつまらないので、113sを切るべき。


南2局、1巡目、ドラ1の3シャンテン
何切る?

8pは67で受けれている+頭候補があるので、9p残すメリットはほぼない。
受け入れが一番広い9mでいい。

5pのロスにも気が付きたい。


7m5pの8枚多い



南3局一本場、ドラは白
何切る?

7pと7sの違いが良くわからない。愚形愚形だから799の7よりも浮き牌が強い?わかる人いたら教えてください。

結果:
オーラスに差し込み成功して3着で終了。

3シャンテンでの牌効率、ラス目のタンヤオで打点上昇見た打ち方などがボロボロで相当低くなった。差し込みも相まって80を切った。
こんな日もたまにはあっていい。



おまけ

南2局一本場、供託二本、トップと10000点離れた2着目
1巡前にトップ目の下家からリーチ、69mで聴牌したがリーチ

するべき?

mortalは白切りダマを推奨。供託2本あるので無理にリーチする必要ない。

6m直撃 → 2600→5200
9m直撃 → 1300→2600
6mツモ → 4000→8000
9mツモ → 2000→4000

トップに浮上できる条件はリーチ後の6mツモのみ。直撃時の打点変化が小さいのでリーチしなくていい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?