見出し画像

平野勝之 還暦ヤケクソ企画『RANDONNEUR IN 60』ひとりアナログファンディング 200万円目指し、自転車走行1日200キロ。ひとりブルべ全記録  中編

〇6月15日(土) 早朝5時ジャスト、ひとりブルべ出発


メーターを0にして出発

5月31日の朝にギックリ腰のトラブルに見舞われたものの、6月15日(土)の
早朝5時ジャストに人生初挑戦の目標200キロブルべに出発した。
これは、現在開催中のクラファンの支援金を増やしたいためのムチャである。
その経緯は前編のこちらから

200キロ完走目標だが、なにせ初めての経験。今までの1日最高距離が120キロ、今回はそれを大幅に上回り80キロも余分に走らなければならない。
経験がないため、どうなるかわからない恐怖がある。
そのため、協賛のハマジム、カンパニー松尾に、この日いつでも車を出撃できるようにお願いした。万が一の事故、自転車トラブル、ケガ、病気、その他走れなくなった事態になった時の保険である。
快く応じてくれたカンパニー松尾に感謝。

まずは早朝の空いている道路と涼しい気温を利用して都心部を抜け、なるべく午前中のうちに距離とスピードを稼ごうという作戦である。
自分の部屋、世田谷区池尻から皇居を目指し、そのまま銀座を通り、晴海通りを直進、海に近い場所まで出て、荒川河川敷に出る予定で走る。

①皇居 5時30分 8.7キロ

まずは順調に進む。
読み通り、土曜日という事もあり車少なく走りやすい。
僅かな5分ほどの休憩を挟みながらパシパシ進む。
銀座は早朝のため人が少なく走りやすい。
晴海通りに入り地図を確認しながら直進する。
晴海通り304号から357号を左折し、荒川を目指す

②荒川湾岸橋 6時30分 22キロ

荒川に到着、湾岸橋の脇道からサイクリングロードに入ろうとしたが抜け道がわからず、迷ったため、橋を渡り対岸のサイクリングロードに入ることにした。
ここで、少し長い休憩、
写真や画像を撮り、Xなどに投稿、行動食を軽く食べ、水分補給
まずは順調である

荒川湾岸橋。朝6時半ごろ
荒川サイクリングロード、ほぼ起点である。夢の島の近く
少し長めの休憩
準備した行動食。いろいろ好きなお菓子を混ぜ合わせた。
これを少しづつ食べながらエネルギー切れにならないように注意する

計画としてはここから午前のうちに一気に荒川サイクリングロードを上り、お友達の柊サナカせんせいの都合が合えば少し休憩し、西高島平の林由美香のお墓に寄り、休憩がてら墓参りをして、さらに荒川サイクリングロードを上り、埼玉県に入ったら、越谷あたりを抜け、自分にはお馴染みのヴィンテージカメラ屋さん、千葉県流山おおたかの森にあるフラッシュバックカメラさんに立ち寄る。ここまでで100キロは走る予定。

7時前には荒川を走り始める
荒川は上る場合、風が追い風となるため走りやすい。
また、まだ午前の早い時間のため気温もさほど暑くなく快適である。
サイクリングロードを行く限り、車の事故の心配や信号待ちも無く走りやすいため、できるだけ距離を稼ごうと走る。
途中、ロード乗りの方にガンガン抜かされる
今回は自分もスピード出してるつもりなのだが、ロードの人達の方が圧倒的に早い
メーターを見ると、自分の基本平均時速は25キロ前後。
という事は、ロードの人たちの平均は時速30キロ以上と思われる。
自転車乗りの人は、おそらく抜かされると熱くなって、追いかけて抜き返したり抜かされたりのプチレースみたいになる場合が多いと思われるが、自分はそういう事は無い。
あくまで自分のペースを守らないと後がつらくなるからだ。
なので、そのあたりはガン無視で、腹が立つ事も熱くなる事もなく結構醒めている。
でも、いつもより走りが全然違う。
普段はこんな走り方はしないので、これはこれで楽しくなってくる
スピードを出して走るのも時には良いものだ

③荒川 鹿浜橋 8時 44キロ

サナカせんせいの近くになったので電話したら、無事に連絡取れたので
休憩がてらお会いする事になった

撮影・柊サナカせんせ 以下画像5点

足立区のここまでで、44キロ。時間は8時なのでいいペースである。
朝8時までで44キロなど走った事はないし、今までだと考えられない。
いつもなら、もうツーリングは終わった距離である。しかし、今日はまだまだこれからなのだ。
やはりこういう走りは距離感がまるで違う事を実感する。



「あーーきゃんとくー!!」(と、いつもの女子高生声のサナカせんせい、日傘をさして登場
「大丈夫ですか?無理しないでくださーい」
と、いつものやさしいお言葉で嬉しいが、
こんな事、無理しないとできるわけないだろ?
無理しても支援金集まるかどうかもわからないしなー
無理だけが虚しく残る可能性は高い



などと思いつつも世間話などして休憩。
せんせ、カメラ好きなので、スマホで撮影していただき
今回は軽量なミノルタTC-1(ミレニアムブラック、新品入手してて25年ほど愛用)一台しか持ってきてないので、それも撮影してもらう。




ツイッター(X)での中継もお願いする。
約25分ほど休憩して再び出発。8時25分



④ 西高島平霊園 林由美香お墓参り 9時5分 55キロ


足立区から荒川沿いの近く西高島平霊園に立ち寄る。
毎年、お墓参りに来ているので、今回はこのブルべの途中で寄る事にした。
足立区の鹿浜橋荒川沿いからここまでははわりと近く、10キロほどだ。
9時5分に到着し、すぐに霊園の受付でお花と線香を買い、お墓を掃除、
手を合わせ、しばし休憩。

ついでに「由美香よ頼むぞよ、オレの願いを叶えてくれよな」
    などと願かけをして 9時半ごろ再び荒川沿いに入り走り始める。

ここからは少し荒川を上り、埼玉に入ったところで橋を渡り463号に入って、浦和区、緑区、岩槻区を横断、越谷市に入り元荒川の小さい歩道から吉川市を通過、流山橋を目指す予定だ

予定通り橋を渡って463号に入ったのだが、気温が上がり暑くなって来たのと、道が狭く走りづらいため、徐々にペースが落ちていく。
サイクリングロードでは快調だったのが、一般道に入ったらかなり神経を使い疲労が出始める。

⑤さいたま市緑区 ファミリーマート 11時30分 77キロ

463号沿いのファミリーマートで休憩し、軽く食事をする事にした。
時間は11時30分。ファミチキとアメリカンドックを食べて、行動食も食べる。あまりガッツリ食べてしまうと、だるくなる上に眠くなるので、ほどほどにする。
頭の中では、半分の100キロを走った場合、朝5時出発として、平均時速20キロキープできたと考えて、100キロで単純計算5時間、朝10時となるが、休憩や信号待ち、ペースが落ちる事を考えて2時間サバ読んで、7時間、つまり昼12時ぐらいに100キロを走り終えるだろうと考えていた。しかし、今は11時半で77キロ。
フラッシュバックカメラまでは100キロかはわからないが、そのぐらいは走るだろう計算で、少しゆとりをもって13時ぐらいの到着だろうか?と思った。

しかし、暑さで少し朦朧としている。こんなところで熱中症にでもなったら大変だ。ファミマの後にドラッグストアに寄り、OS-1を買って飲む事にする。暑さの中の走行は異常に水分が飛ぶ。飲んでも飲んでも喉が渇く。
水分補給は大切だが、今度は胃がやられやすいので、持ってきていたビオフェルミンも飲んだ。また、水分も取りすぎると疲れやすくなるので少しづつ飲むようにした。

再び463号を走るが、この近くに住んでるよボブさんの話によると、463号の新しい方の道は広く車も少なく走りやすいですよ、という事を事前に聞いていて、確かに車は少なく道幅も広かったのだが、微妙なアップダウンが続き、この一番気温の高い時間帯ではかなり疲労を誘った。
車の感覚と自転車の感覚の違いだろうなぁと思いながら走る。
アップダウンの続く道は、自転車だとかなり疲れる場合が多いのだ。

その、よボブさんから連絡があり、到着が遅くなりそうなのを伝える。
この段階で12時を超えていて、13時ぐらいだろうか?と思っていた。
越谷市に入り、元荒川の歩道を走り始める
途中、暑さのあまり小さい公園で小休止。
水道で、頭から水をザブザブ被る。

⑥越谷市 元荒川 小公園 12時50分 89キロ


ここを抜ければ、流山橋まであと少し、フラッシュバックカメラさんとこにも近いので頑張って走る。
しかし、暑さと疲労でヨタヨタしてエネルギー切れとなってきた。このあたりから写真を撮る余裕がなくなりツイッター(X)の中継も難しくなってきた。
頭も朦朧としている。
よボブさんに連絡を取る。遅くなっても休みながら来た方が良いという返事。
ヨタヨタ走ってたら、夢か?幻か?セイコーマートの看板を見つける。

「え?????」

セイコーマートって北海道にしかないんじゃ・・・???


ついに幻覚を見てるのか?と思った。ブルべの最後は幻覚を見るって聞いてた。知人でパリブレストパリを完走したやつがいるんだけど、最後、恐竜が歩いてるのを見たって言ってた

これがそうなのか?と思った。
しかし、幻覚を見るにしてはロマンがない、セイコーマートかよ?
セイコーマートの幻覚はないだろ。やはりパリではなく埼玉じゃ幻覚のレベルが違うのか?

目をゴシゴシしてたら「あっ!」って思い出した、そういえば埼玉にセイコーマートがあるって聞いた事あるぞ、ここがそうなのか?思い出した

幻覚ではなかった。
ちゃんとセイコーマートだったのだ

そりゃ寄るよ、グロッキー寸前だったから。
少し長い休憩を取る事にした
 

⑦埼玉県吉川市セイコーマート 14時 96キロ



まさか、埼玉でセイコーマートの世話になるとは思わなかった。
これは、北海道に行けるという暗示か??
北海道メロンジュースを飲みながら、暑さの中、まだまだ200キロには遠い

そう思った。

続く