マガジンのカバー画像

ひらめきドアのノウハウノート

7
「ひらめきドア」メンバーがキャッキャしながら素人目線で作ってきたモノの制作記録です。
運営しているクリエイター

#チャリティー

おもしろ募金箱(その2)

募金をもっと楽しんでもらえるための仕掛け募金箱をつくり、後編です。 ■シンプル型の進化 その1の最後で、コインが1本道にすべるだけの「シンプル型」を試作しました。これを実際に使ってもらうと、「子どもにはコインの動きが速すぎる」という意見があったので、傾斜をぐっとゆるくした「シンプル型Ⅱ」を作りました。また、「お金が入る容量を増やしたい」という声もあったので、経路の板の下に、コインが入るスペースも増やしました。 こうした改造によって変わったところをまとめてみます。 (1)同

おもしろ募金箱(その1)

募金をもっと楽しんでもらえるための仕掛け募金箱をつくり、地域のために活動している団体さんたちにプレゼントすべく、制作を始めました。 ■ 楽しい募金箱をつくりたい 「おもしろ募金箱」「遊べる募金箱」を作りたいという動機は、10年以上も前にNPOのお手伝いをしていたときにわき上がりました。せっかく募金してくれる人をもっと楽しませたいと考えたわけです。当時も板を買い、それなりに挑みましたが、自分の工作能力では高品質に仕上げることがどうしてもできず、計画は完全にとん挫したのです。