マガジンのカバー画像

ヒラメのサッカー観戦記

14
サッカー関連の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#サッカー遠征

リヴァプール旅行記/Anfield/Goodison Park

今回は、僕のイギリス旅行のリヴァプールでの話であり、 旅の概要については、 こちらをご覧いただきたい。 旅の始まりとマンチェスターでの観戦記をまとめている。 さあ、話はマンチェスター空港から リヴァプールに向かうところから始めよう。 初めてのイギリス。 かなりハイテンションだった。 念願のイギリス旅行である。 マンチェスターからリヴァプールまでは 電車での移動。 世界初の蒸気機関の鉄道。 歴史の教科書に載っているあれは、 このマンチェスター、リヴァプ

ロンドン旅行記/Stamford Bridge/Emirates Stadium/Wembley Stadium/Tottenham Hotspur Stadium(当時建設中)

今回は、ロンドン編である。 これは、僕のイギリス旅行の 後半の模様であり、 旅の全体、またマンチェスターでの観戦記は、 こちらをご覧いただきたい。 では、ロンドン編。 ロンドンには、世界的なビッグクラブがいくつもある。 チェルシー、アーセナル、トットナムなどなど。 このなかで、チェルシーとトッテナムの試合を観戦した。 まずは、チェルシーのホームスタジアム、 スタンフォードブリッジに向かおう。 2017年9月13日。 チャンピオンズリーグのグループステー

マンチェスター旅行記/Etihad Stadium/Old Trafford

サッカーにおいてマンチェスターといえば、ユナイテッドあるいはシティ。 マンチェスターは世界的なビッグクラブが2つもある街である。 この街を、僕は2017年の9月に訪れた。 話を始める前に、僕がどちらのファンなのか明らかにしておく必要があるかもしれない。でも、それは読んでからのお楽しみとしておく。 旅は9月7日、まだまだ夏まっさかりの関西空港から始まる。関西は、暑い。生まれも育ちも東北の僕には暑すぎる。 しかしながら、これから向かうイギリスは、日本人の夏の感覚からする

おすすめの遠征⑦〔神戸編〕

おすすめの遠征、第7弾。 今回は神戸編である。 ここまで7回に渡って、アウェイ遠征、スタジアム紹介を書いてきたが、 実は、この神戸遠征こそが、 僕のはじめてのアウェイゲーム観戦である・・・ 話は、2016年4月24日にさかのぼる。 この年、京都で大学生活をスタートした僕は、 この日を心待ちにしていた。 はじめてのアウェイゲーム。 ユアスタ以外でのはじめてのサッカー観戦。 ワクワクドキドキであった(笑) まだ乗りなれない関西の私鉄に揺られ、 神戸の中心、

おすすめの遠征⑥〔柏編〕

おすすめの遠征、第6弾。 今回は、柏編である。 三協フロンテア柏スタジアム、通称「日立台」は、 なんといっても、選手とサポーターの距離が近い。 そのあたりの魅力を伝えられたらと思う。 柏駅から、スタジアムまでは、バスで行くか、 歩いていくこともできる。 僕は、柏の街の雰囲気も楽しみたいと思い、 歩いてスタジアムに向かった。 駅前では、「よりみちアディショナルタイムズ」という フリーペーパーをもらった。 試合の注目ポイントや、柏の駅近くのお店の紹介などが書

おすすめの遠征⑤〔東京編〕

おすすめの遠征、第5弾。 今回は、東京編である。 僕はベガルタのサポーターであるため、 味スタと言えば、鬼門のイメージがある。 しかし、2018年の2節、ついに味スタで勝利をあげた。嬉しい。 だが、今回の紹介で使う写真は、一昨年に遠征した時のものである。。。 話は、2016年10月29日、 まだ鬼門と呼ばれていた味スタの前から始める。 味スタの最寄り駅は飛田給駅である。 さすが東京であり、小田急線の本数はとても多い。 また、飛田給駅からスタジアムまでの

おすすめの遠征④〔名古屋編〕

おすすめの遠征、第4弾。 今回は、今年J1に戻ってきた、 名古屋グランパス編である。 名古屋編は、 ①名古屋めし ②スタジアムまでのアクセス ③豊田スタジアム ④おすすめのスポット の4つを、紹介する。 今回、紹介するのは 豊田スタジアムであるが パロマ瑞穂スタジアムでの 試合開催である チーム(特に、我らがベガサポの みなさん)にも、 良い情報となるような記事にしたい と思う。 ①名古屋めし。 なんと言っても名古屋は飯が美味い。 僕が名古屋を訪

おすすめの遠征③〔鳥栖編〕

おすすめの遠征 第3弾は、鳥栖編である。 鳥栖遠征のおすすめポイントは「歓迎」である。 鳥栖へのアクセスは、 まず福岡空港まで飛行機で行き、 福岡空港から博多駅まで地下鉄で。 福岡空港は、本当に市街地に 近くてありがたい。 そこから、 JR鹿児島本線で鳥栖駅に向かう。 鳥栖までの道のりは、 博多を離れるにつれて 辺りに何もないといった 場所に向かって行くが、 急にスタジアムが現れる。 鳥栖駅に着くと、いきなり、旗が飾られており、 歓迎ムードを感じることが

おすすめの遠征②〔大阪編〕

京都在住、大学生の仙台サポが書く、 おすすめの遠征 第2弾。 今回は大阪編である。 大阪には言わずと知れたビッグクラブ、 ガンバ大阪とセレッソ大阪があるが、 その両方をまとめて紹介したい。 というのも、 2018年シーズンの ベガルタ仙台の日程表を見ると、 4/25(水) vsセレッソ大阪 @キンチョウスタジアム 5/2(水) vsガンバ大阪 @吹田スタジアム と大阪でのアウェイゲームが 連続している。 試合まで1カ月ほどあるので、 遠征の計画を立てるには ちょ

おすすめの遠征①〔磐田編〕

いよいよJリーグも開幕し、毎週末が楽しみで仕方がない。 我らがベガルタ仙台は開幕2連勝で、僕は毎日ご機嫌である。(笑) ここで、僕が過去に行った、アウェイゲームの観戦記を書こうと思う。 スタジアムの紹介だけでなく、試合の前後の観光や、アクセスも紹介する。 第1回目は、一昨年の6月に行った、 アウェイ磐田戦である。 話は、2016年6月24日にさかのぼる・・・ 時刻は23時過ぎ。 僕は、京都駅のバス乗り場にいた。 なぜなら夜行バスで、静岡県に向かうためである。