見出し画像

#福岡オンライン合説 は企業と学生のデジタルシフトの鍵を握ってる

3/25(水)14:00から、完全オンラインの企業合同説明会(福岡オンライン合説)を開催します。こちらはFukuokaHRさんとSUKIMAさんとの共同企画です。全国どこからでも、イベント時間中であれば好きな時間に参加できる機会です。福岡に拠点を置く企業さんが30社以上登壇されます。

画像1

今回のオンライン合説のポイントはこちら

・オンライン合説にすぐ反応した福岡に拠点を置く企業さんが30社以上登壇
・使ったことがないWeb会議ツール「Zoom」を使う絶好の機会
・空き時間に自分の好きな時間に好きな場所から参加できる
→空き時間の有効活用について考えることができる

学生の参加申し込みはこちら (フォームを送信してください)

改めてですが、今回、福岡で人事コミュニティを運営するFukuokaHRさん、企業と学生のマッチングイベントなどを手掛けるSUKIMAさんと一緒に、今回全面オンライン合同説明会を開催することになりました。

HPはこちら:https://fukuoka-hr.jp/

もちろん、新型コロナウイルスの影響で就活に困っている学生、説明会ができなくて困っている企業さんの手助けがしたいという気持ちがあるのですが、今回のポイントとしては、これを機に世の中のデジタル化の流れを加速させたいと思っています。

デジタルシフトとは、「デジタル化が進むグローバル社会においてあらゆる企業活動(経営、マーケティング、人材採用・教育、生産活動、財務活動など。およびビジネスモデルそのもの)において本質的なデジタル対応をすること」です。

 

働き方に限らず、採用手法もどんどん変わってきている

これだけWeb会議やリモートワーク/在宅ワークが叫ばれている中でも、まだまだ対応できていない企業や、社会の流れについてこれていない学生も多くいるのも現状です。
これまでも、やらないといけないとは分かっていたものの、やらずにいたことがたくさんあると思います。Zoomを使ったことがない企業や学生もまだまだ多くいます。Web会議に全面移行しましょう!それが正解です!と言いたいわけではなく、まずは使ってみましょう!という話です。

"これまで"から"これから"に変わる決定的な機会にしたいと個人的には思っています。

なので、「僕は(私は)、Zoomを使ったことがないから…」「よくわからない…」とか「うちはオンラインでの説明会はしないから」「Zoomは使ったことがないからWeb会議とかよくわからない」というのはもうやめにして、これを機にガンガン変わっていきましょう。

デジタルトランスフォーメーションという概念も抑えておきましょう。

Amazonの登場で我々の生活が一変したような変化が、これからどんどん起きます。採用にもその波はもちろんきています。


とりあえず触ってみる精神を持とう

とりあえずやってみる、触ってみる、感じてみる。そこから頭を使って、次にどうすればいいのかを考える。そういうチャレンジングな精神を持った会社や学生がもっともっと増えればいいなと思います。

とりあえずレールに乗っかって、自分が知ってる範囲だけで物事を考えるのも極力なくしていきましょう。自分が知らないことを目の前にしたとき、それは成長の絶好のチャンスです。

Zoomも名前こそ聞いたことがない人も多いかもしれませんが、LINEの通話やビデオ通話とほとんど変わりません。使い方さえ分かれば便利なツールなので、今回のオンライン合同説明会で実際に試してみてください。

スマホからだったらアプリとネット回線さえあれば参加可能です!

学生の参加申し込みはこちら (フォームを送信してください)

いただいたサポートは、書籍などの購入費に充てさせていただきます。