マガジンのカバー画像

ワーク&ライフ

56
運営しているクリエイター

#note

「働く」にも「生きる」にも目的はない。突き詰めると「死」しかないから楽しいことをしよう

就活生の「なぜ働くのか?」に対する哲学の先生、玉川大学名誉教授・岡本裕一朗先生の回答。 そもそもなぜ働くのか? ↓ 食っていくため ↓ なぜ食っていくの? ↓ 人生を続けるため ↓ なぜ続けるの? ↓ 生きていると楽しいことがあるから のような話から始まるのがこの記事で、岡本先生に言わせれば、誰しにも共有する「人生の目的」なんてものはないと。これは同意です。 そして、「自分がこの仕事をやって何になるんだろうな??」と考えても、結局は、突き詰めると「死

「何のために勉強するのか?」「魔法を学ぶため」-瀧本哲史さん-

何のために勉強をするのか?という疑問を持ったことがある人は多いと思うし、結構な確率でそんな質問をされた経験があると思う。 僕は自分自身の視野を広げるためと答えていたが、最近になって、「多様な価値観や考え方を学ぶことで、相手を傷付けないために勉強する」という結論にいたった。 それでもどうして勉強した方がいいのか?について気になっていたので、改めて色々と調べていくと、「僕は君たちに武器を配りたい」の著者でもある瀧本哲史 さんの回答が目に止まった。 瀧本さんは「魔法を学ぶため

大学生のうちにビジネスを理解しておくのは誰かを守るためでもある

大学生は、ビジネスと言われてもあんまりピンとこないか、少し怪しいイメージを持っていると思う。 ビジネスと聞くと、お金儲けのイメージが強いかもしれないけど、お金儲けが目的ではなくて、あくまで手段である点は見過ごしてはいけないと思う。 目的達成のための活動全体をビジネスと呼ぶと、少し具体的なイメージに変わるかもしれない。 そして、ビジネスを知ることは、社会全体のことを知ることにも繋がるから、個人的には「夢を叶える」という目的以外にも、「誰かを守る」という目的にも非常に有効だ

20代から見て、今の日本社会は生きやすいか?

先日、ECエバンジェリストの川添隆さんのラジオ #ZOEラジオ にゲストをしてお招きいただき、色々とお話しさせていただきました。 川添さんから「20代から見て、今の日本社会は生きやすいか?」という質問をいただきましたので、26歳の僕自身のことと、現在進行形で大学生と一緒にいろんなプロジェクトをしてるので、彼らとのコミュニケーションの中で見えてきたことなどもお話ししました。 話した内容を思い出しつつ、文章でも残しておこうと思います。 文章の最後に、「どんな人と付き合ってお

地元の友達、めっちゃ大切

九州の国立大学に通いながら、工学部4年生のタイミングで休学をした私なわけですが、 まぁ、当時は結構 「工学部で休学とか大丈夫か…」 「そもそも休学とかして大丈夫なの。」 「何してるか分かんないから近寄りがたい」 「そんなことやってなんの意味があるの?」 などなど、色んなことを言われた時期もありました。 個人的には、ここで休学をしながら、学生社会人としての経験を積んで、世の中の数年後を見据えながら動く方が良いと思っていたわけですが、 まぁ、これまで近くにいた人たちから

独創的な料理はアートかデザインか?

福岡にあるお店で、毎回毎回「美味しい…」となる料理屋さんがある。 しかも、これまでにみたことのない様な姿形、食材の組み合わせをしているものも多々ある。 食材や調理法へのこだわりがあるのはもちろんだと思うけど、今日はシェフに思い切って聞いてみた。 シェフがやっているのは、デザインですか?アートですか?と。 つまり、質問の意図としては、お客さんが欲しいものを突き詰めようとしているのか、自分なりの生き様のようなものを表現したいか、どっちなのか?ということ。 するとこんな答