放課後残して教えようという先生は今はいないのか?


都立高校の退学者はどこが多い?どうしたら退学者は減るのか?

東京都のHPをみる。「平成25年度から平成平成29年度までにおける児童生徒の問題行動等の実態について」(NETで調べれば誰でもみられます)に掲載されている189校を選び、この189校の在籍数に対する退学者の割合=退学率を調べた。更に平成25年度から平成29年度までの5年間の退学率の和を出してソートした。字が小さいので見づらいですが一応全体を貼ります。
問題の学校は大きくして次に貼ります。

画像1

1番上の大島高等学校(農業科)が平成25年度に50%が退学したことになっているが、次の年をみていくと大島高等学校(農業科)は極端に少なくなっているので、この平成25年度だけ大量に退学したと考えて、ここは飛ばします。従って中野工業高校が1番とします。
では拡大版を載せます。

画像2

40校載せましたが、大島高校農業科は先ほどの理由で省き、38番の
葛西南高等学校までの37校に注目したいと思います。理由は平成25年度から平成29年度までの5年間で退学率が、二桁、10%以上の学校ということで選びました。189校中では37校は約20%です。

ではこの37校をどうしたら退学者を減らせるか?

「入学させたんだから、卒業まで面倒みてよ」
「私立なら悪さしなければ、何とか卒業はさせてくれるけど、都立もそうならないの?」

私の提案としては
1)まずこの37校の教員の数を倍にしてください。
2)部活動は一切なし。指名された生徒は放課後は補習。
3)入学前に部活動はなし、指名された生徒は必ず放課後補修と告知
4)教員側のことですが
補修で成果を上げた教員を業績評価で高く評価。その為に校長は毎放課後
全校を回り補習授業の様子を観察

私が教えた生徒の中でもっとも学力のないと思われる生徒は
「僕わ本お学校えもってきた」わかりやすいように漢字を一部入れました。
助詞の は を へ をわかってない。発音通り わ お えと書く生徒でした。「じぶんのれべるにあったとこへいくから」と5月に入ると退学していきました。
入学してきた1年生に授業中に漢和辞典を1冊渡し、難しい漢字(漢検1級レベル)を漢和辞典を使って調べ、読めるかをテストしました。集めて採点しわかってないと思われる生徒は放課後に呼び出し補習をしました。できるまで何度もテストをし、できたら帰ってもいいでやりました。バイトに行く時間も考えて皆真剣になりました。ワープロの普及で難しい漢字が出てくるので読めない漢字が出てきたら漢和辞典で調べるようにと教えました。ある生徒が帰り際に言いました。漢和辞典を右手にかざし「先生、この本、いい本だね。いつからあるの?」と。「むかしからあるよ」に「へ~。わかんない漢字があったら、これ使えばいいんだ」と漢和辞典を返しました。

17時までも補習を学校全体でできないか?
この3年間は勉強だけに集中すると、部活動は諦めると入学前に決めて入学してほしい。腹を決めて入学してほしい。

補習では個別に指導をするのが中心なので教員の数を倍増する。部活動をさせないでいてなんだと言われるだろうが、5時までに必ず終え、その後はバイトに行くのも認める。「家でまでやれ」とは言わないで、5時までは集中してするように言えば、バイトに行きたいので真剣になります。同じレベルの生徒を集めて補習をするので、教える方もやりやすい。生徒も補習仲間をそこで作れば、クラスの友人とは別の友人を作れる。

勿論勉強ができる生徒にも補習をする。レベルの高いことも教える。部活動全員参加という学校もあるが、それは無理しすぎ。どうしても全体の流れに乗らない生徒はいるから、この補習でも全員参加は諦める。だがおよそ学校全体の8割方が補習に出るようになれば、学校の雰囲気が変わるので徐々にではあるが、補習に参加する生徒が増えてくる。

これまで勉強で遅れていた部分をこの3年間で勉強に集中して取り戻す
人から遅れても、その気になれば遅れは取り戻せるという自信をつけて欲しい。「俺はやるときはやるんだよ。先生」と言う生徒には、こちらのお膳立てを十分整えた上で「今がそのやるときだ」と言える学校を作れないか。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?