見出し画像

最近ほんのり思うこと

毎日、ぬか床をかき混ぜてます。
そうするとかき混ぜた後の手にこびりつく香りが愛しい。

最近、ある講座のお手伝いをして一区切りついた。
参加された皆さんの変化が凄い。
なんでなんでしょ?

感性をテーマに、本を読むことを通して、互いに対話して
いや?共話の域かも?自分の殻?鎧?を破る人が続出。
完全に覚醒した人もいた。
自分が幸せになるだけでなく、周囲の人も幸せになる域。

本当の自分。

表も裏も、好きも嫌いも、まるっと自分を好きになり
横並びや周囲に歩幅を無理に合わせなくていいよ!
ということを知ってしまった。
体感してしまった人が多かったのでは?と推察。

皆さん一人ひとりが素敵になったのと同時に
パワーアップした印象をうけた。

ここには講座の先生である尾石晴さんの
言葉のチカラがあったように思う。
励ますでもなく、熱くもなく、
海辺の凪を眺めながら聴いてる感じ。

その言葉で、参加者一人ひとりの忘れかけてた
スイッチが入り動きだして変化したのかな。

単なる講座をうけるだけではこういう変化は
おこることないと思うんだよなー

なんなんだろうなー。
そこで生まれる人の繋がりかなー。
枠の無い世界に、ぽちょんと放り込まれて
肩書きなしで泳ぎはじめないといけないからなのか?

なんだろう。

成長を求められる世界には生まれないけど
成長を求められない世界では、おもわず生まれる変化。
もう少しほんのり考えてみようかな。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?