空港ポスト003-後編2 19/12/17~19/12/25

 続きです。すみません、まだ全部じゃないです。
 よろしくお願いいたします。

***************

ないなってもいちど思う 隣席のマルチの勧誘まだ続きそう
/のつちえこ

「隣席」から「勧誘」されかけ続けているこのひと、の歌だと読みました。この「もいちど」は単に2回目、3回目……であるというわけでなく、n=n+1の処理を実行する「もいちど」なのではないか、というように見えます。一度目、があって、それ以降、ずっと「もいちど」思い続ける、疑似的な永遠。「もいちど」思うのは、つまりその前段階で「ないな」を確定させられなかったということ、なんではないでしょうか。一度、されかける、と、もう戻れなくなってしまうのかもしれないな……というこわさのある歌でした。「思う」「(続き)そう」といった言葉の曖昧さも、その印象に寄与しているように思います。
 省略・圧縮によってかなりわかりにくくなっている気がして、どうだろう、という感じです。(わかりにくさが→読みの確定させにくさになって→おもしろいと思うことをおもしろいと言い切れなくなってしまっている、といいますか)

 ○ ○ ○

冬擬き渋谷擬きや僕擬きニセモノだらけ 君のデコピン
/本屋文華
*擬(もど)き

「擬き」「だらけ」の世界から引き戻してくれるような「君のデコピン」のあらわれかたにうれしさを感じ、つつ、畳み掛ける「擬き」でもう言えていた「ニセモノだらけ」を再度言いなおされる、ことによって、読者はそこで一旦 醒めて しまえるのかな……と思いました。引き戻す力、のうれしさは、迷い込んだ世界の深さ・複雑さに依存する、ような気がします。

***************

 引き続きゆっくりやっていきます。(マジでいいわけでしかないんですが、最近仕事が忙しくてちょっとアレだ……という感じです。ぼちぼち落ち着くはず)
 よろしくお願いいたします。

平出奔
Twitter:@Hiraide_Hon
Mail:hiraidehon@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?