マガジンのカバー画像

噛んで砕こう英単語!

65
我々が週に1回(金曜日)更新している、『英単語を砕いてみたらこうなった』という教養系マガジンです!
運営しているクリエイター

#雑学

【噛んで砕こう英単語!】日本人が英語を喋れない理由って?

(2022.03.27) ある程度記事が溜まってきたので、別エントリに移しました! 挨拶(長いですが大事なことが書いてます)早速ですが、日本人が英語を喋れないのは何故だと思いますか? ・・・ すみませんが、全然違います。 私は手段の話をしていません。 上に挙げたものは、すべて「何をすれば上手くなれるか?」という方法論なのです。 答えを言ってしまいますね。 つまり、 🙄『英語を話す目的がないから』 です。 もちろん、日本人でも英語が流暢に話せる人はたくさんいます

【噛んで砕こう英単語】接頭辞「Trans-」

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 GWはもうすぐ。 今年は帰省出来るという人も多いのではないでしょうか? さて、公共交通機関のことを英語でTransportationと言いますが、このTrans-という接頭辞について今日は噛み砕きたいと思います。 接頭辞Trans-の意味→『移る』のニュアンス 接頭辞って、時々二字熟語を構成する漢字のうちの1つに喩えることが出来る時があるのですが、Trans-はまさにそれ。漢字でいうと『移』ですね。 移動、移住、移設、推移

【噛んで砕こう】「SWI-」が持つニュアンス

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 英語や日本語に限らず、言語には「音象徴」という特徴があります。音や状態を語感に影響させる特徴ですね。 日本語では擬音語(オノマトピア)が代表的ですが、もっと抽象的なところで「擦る、こする」とかですかね。 /s/という音素に擦れるようなイメージを見出しているからでしょう。 さて、今日はそんなお話をさせていただきます。 ※今回は十分な情報ソースが無かったため、憶測が結構はいっています。 Swi-の持つニュアンス→曲線的な動き を

噛んで砕こう英単語「世界三大珍味」

どうも! 水島ひらいちの涼です! 人類って「三大○○」を作るのが大好きですよね。 かく言う我々ももちろん例に漏れず。 過去にはこんな記事も出しています。笑 『世界三大三大○○』、と言えば「美女」「料理」そして「珍味」。 本日は世界三大珍味の英語を噛んで砕いてみようと思います。 Caviar(キャビア)チョウザメの卵の塩漬け。 ちなみにチョウザメは英語でsturgeonです。 由来はトルコ語で魚の腹子を指す「khaviar」 これがイタリア語で「caviale」と今の

【噛んで砕こう英単語】「STR」のつく単語とそのニュアンス

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 今日は語幹でも接頭辞でもない、STRという発音の組み合わせが持つイメージについてお伝えしたいと思います。 音素というべきでしょうか、語感というべきでしょうか。 ちょうど私が最初期に書いたSL-と同じ要素ですね。 では早速チェックチェック~! STR-のニュアンス子音が3つ繋がっているのがそもそも珍しかったりするのですが、 この言葉が表すニュアンスはズバリ、『真っ直ぐな強さ』です。 お誂え向き…というかそもそも 真っ直ぐな:

噛んで砕こう英単語!「星座②」

前回の記事はこちら。 どうも! 水島ひらいちの涼です! 以前書いた記事の続きとなります。 前回のおさらい。 牡羊座(Aries) →ゼウスが化けた 牡牛座(Taurus) →ゼウスが化けた 双子座(Gemini) →ゼウスの子ども さて、今回も黄道十二星座から3つご紹介していきます。 蟹座♋英語:Cancer Cancerと聞くとどうしても「ガン」を思い浮かべてしまいますよね。 同音異義語なんて別に珍しいわけではありませんが、「蟹座」と「ガン」があまりにもかけ離

【噛んで砕こう英単語】接頭辞「META-」

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 少し前の話となりますが、Facebook社が社名を改めましたね。 このMetaという社名には、同社が今後の成長に強い期待を寄せているメタバースと呼ばれる技術に由来しているようです。 バーチャルリアリティ(VR)や拡張現実(AR)など、今見えている世界とは一線を画し、次元を超えた宇宙(universe)でのつながりを指します。 メタバースはれっきとした英語で、Metaverseと綴ります。 さて、そんなMeta-という接尾辞に

噛んで砕こう英単語「文房具の名前」

どうも! 水島ひらいちの涼です! 今年の大学入学共通テストは数学ⅠAがめちゃくちゃ難しかったとかなんとか。 私はもう10年以上前になりますが、当時センター試験を受けて得意の生物が易化しすぎて悔しい思いをした記憶があります。 何はともあれ受験生の皆さんお疲れ様でした! 2次試験に向けて更に勉強に励んでいることかと思いますが、そんな勉強に必須のアイテムと言えば文房具ですよね。 今日はそんな文房具を英語で何と表現するのか紹介していきたいと思います。 ▪️シャーペン(mecha

噛んで砕こう英単語『Immobilizer』

皆さんこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 いやーまだまだ寒いですね。 私の住んでいる地域は、ギリギリ焚き火が許されている地域なのですが、焚き火に欠かせないものといえば、何と言っても『焼き芋』。 アルミホイルに包んで放り投げておけば、20分もするとフカフカのお芋になるんですよねぇ。 イモ。イモ。イモ…イモビライザー。 今日は強引に進めさせていただきましたこのテーマ。 そもそもこのイモビライザーとは何ぞやという話ですが、私もこのカタカナ語を初見したのが大学生の頃(バイクの

【噛んで砕こう英単語】空似言葉について(序章)

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 突然ですが、皆さんは『空似言葉』をご存知でしょうか? 空似言葉(そらにことば)とは、2言語間で形態は同じだが、意味が異なる単語や成句のこと。「偽りの友」とも呼ばれ、英語ではfalse friend、フランス語ではフォザミ(faux-ami: 「偽の友」の意味)とよばれる。同語源である場合が多く、二重語(例:トロッコ/トラック、ストライキ/ストライクなど)が成立していることもある。 -Wikipedia『空似言葉』より 普段聞

【噛んで砕こう】嗚呼、素晴らしき哉オノマトピイアの世界②

皆さんこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 前回の記事はこちらです。 オノマトピイアについての説明はそちらの記事を御覧ください。 要するに、英語でも擬音語・擬態語にあたる言葉はたくさんありますよーと言うことです。前回は擬音語だけしか紹介できませんでしたが、今日はそれ以外にも紹介しますね! Neigh [ネイ]→ヒヒーン(馬のいななき) いわゆる『擬声語』と呼ばれるやつです。 よく英語ではコケコッコーのことを"クックアドゥドルドゥー"と言いますが、それに次ぐくらい衝撃的

【噛んで砕こう】嗚呼、素晴らしき哉オノマトピイアの世界②

皆さんこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 前回の記事はこちらです。 オノマトピイアについての説明はそちらの記事を御覧ください。 要するに、英語でも擬音語・擬態語にあたる言葉はたくさんありますよーと言うことです。前回は擬音語だけしか紹介できませんでしたが、今日はそれ以外にも紹介しますね! Neigh [ネイ]→ヒヒーン(馬のいななき) いわゆる『擬声語』と呼ばれるやつです。 よく英語ではコケコッコーのことを"クックアドゥドルドゥー"と言いますが、それに次ぐくらい衝撃的

【噛んで砕こう】嗚呼、素晴らしき哉オノマトピイアの世界①

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 7月に入り、もう夏本番になっておりますが、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。 こんなムシムシする季節には、ひんやりアイスをもぐもぐしたり、キンキンに冷えたビールをガブガブ飲むに限りますね。 …さて、上の文章を英語に訳したい!となった時にどのように訳すのが適正でしょうか?笑 御存知の通り、日本語には擬音語・擬態語が非常に多く存在します。擬声語というのもありますね。 それぞれの違いは…  ・擬音語:自然の物音。ガチャ

【噛んで砕こう】今話題沸騰中?Engrishを考察②

どうもこんにちは。 水島ひらいちの八重です。 前回の記事はこちらです。 Engrishとは?という定義もこちらに書いておりますので是非ご覧下さい。 アジア圏の方々の滅茶苦茶な英語を紹介するサイト、 Engrish.comの面白い投稿をこちらで解説・コメントしていきます! (画像およびタイトルはこちらから拝借しております) タイトル:レジスタッフのバートさん、手を洗ったの…? Please multiply the voice by the cash register