マガジンのカバー画像

雑学連想ゲーム

21
不定期で更新している、我々の企画です。 披露された雑学を見て連想された雑学を披露するという、無限に続く遊びをしています。 金曜日、土曜日、日曜日のいずれかに上がります。
運営しているクリエイター

#雑学連想ゲーム

【共同執筆】連想雑学ゲーム!【水島ひらいち】

八重: 俺らって雑学が得意じゃし、そろそろ雑学を使って何かお喋りがしてぇなって思ったんよ。 そこでじゃけど、連想ゲームみてぇに数珠つなぎに雑学を言い合うっていうのはどう?前のターンの雑学に関連したことを言っていくルールで。 涼: とうとう真理の扉を開いてしもうたな。 このゲームが俺らの正解じゃで。 正解と言えば、この『解』という字がどういう成り立ちか知っとる? まぁ読んで字の如くなんじゃけど。簡単に言ったら 牛を解体する様からきとるんよな。 牛の角を刀でバラバラにするとい

雑学連想ゲーム#25

涼: タコグラフ、タコメーターって教習所で教わらんけん(俺が覚えてねぇだけ?)、何の為についとるんか全然わからんかったよな。 八重: 結局タコの正式な漢字ってよくわからんな。 鮹って言われても「いやお前魚ちゃうし」って言われるが。かといって蛸で虫の業界団体からクレームが来てねえのも釈然とせんけど。 涼: 岡山の下津井とかもそうじゃけど、あの辺の海峡はタコがよくとれるんかな。ちなみに俺は出汁にひたひたに浸けた明石焼き好きじゃで。 八重: 岡山県ってパッとせん印象じゃったけ

【共同執筆】雑学連想ゲーム#20

前回はこちら。 涼: ゲシュタルトって年に4回くらいは使う言葉じゃったけどそういう意味じゃったんかよ。 てっきりタルトの種類かと思っとったわ。 どおりでケーキ屋さんで見かけんわけじゃな。 八重: その知識を聞いて4四歩パックマンっていう将棋の戦法について論じようと思ったけど、元々自分が書いたワードだったけん差し控えるわ。 開発の情景がありありと浮かんでくるよな。 涼: これぞ本当の『まんじゅうこわい』じゃが。 生贄についての雑学を披露しようと思ったけど凄惨な話になってし

【共同執筆】雑学連想ゲーム#12

前回の記事はこちら。 八重: いや確かにこの謎はずっと気になっとったけん、解けてよかったと心から思ったわ。我が母校でも某アユミちゃんが4月1日産まれで、某ヒロキが4月2日産まれじゃけんまさにって感じじゃな。 涼: アメリカはやっぱりスケールが違うな。エイプリルフールって毎年とびっきりの嘘ついてやろうと思うけど、ひよってしまうんよな。この雑学で勇気をもらったけん来年は頑張ってみるわ。 八重: 新暦の採用があったけど何かしらの習慣は続けたくてユニークなプレゼントをするとか、

【共同執筆】雑学連想ゲーム#14

前回の記事はこちら。 涼: そういえばお母さんの言うことを聞かんかったけん懲役2億年じゃったな。模範囚になったら早く出られるけん頑張ってな。 八重: 娑婆に出たほうが命を狙われる危険があるとかで、わざと虫寄場に戻る人もおるみたいじゃしな。 涼も命を狙われとる身なんじゃけん、早めに戻ってきた方がええで。 涼: これはたぶん過去に聞いたことがあってトゥエンティーフォーセブンが年中無休を意味することを知ったのと同じくらい衝撃を受けた記憶があるわ。とりあえず受刑者仲間に自慢しと