第18回新風くらしき市議会ラジオ(令和5年3月28日放送)(令和5年3月22日収録)

新風くらしき市議会ラジオの第18回。

2月の臨時議会ってどうして開かれるのでしょうか?
2月臨時議会で議長選と委員会再編を行った後に迎えた収録日、乞うご期待。

1.「市議会を知ろう」のコーナー

1)請願、陳情、要望について(担当:芦田泰宏)
 市民から行政や議会へ意見を届ける仕組みとして、請願、陳情、要望といったものがあります。これらはどんなものなのか、違いは何か、ご紹介いたします。

2.「議会/委員会から」のコーナー

1)2月定例代表質問(担当:尾﨑勝也)
 2月定例議会において、年に1回行われる会派代表質問。
 今回は、尾﨑勝也議員が担当いたしました。どのような思いをもって臨まれたのでしょうか?
 尾﨑議員の生の声をお聴きください。

2)日向豊議員一般質問より(担当:日向豊)
 2月定例議会の一般質問で日向議員が取り上げたPPP/PFI方式について、聴きなれない言葉ですが、紹介を含め、これからの倉敷市の公共施設整備について切り込みます。

3)平井俊光議員一般質問より(担当:平井俊光)
 平井俊光議員が一般質問でとりあげた小学校の小1グッドスタートについて、どのような施策なのか、どんな課題があるのか、ご紹介いたします。

3.「まちの話題、行政のトピック」のコーナー
1)地方統一選挙告示前(担当:尾﨑勝也)
 全国地方統一選挙にあわせて、3月31日に告示される岡山県議会議員選挙および岡山市議会選挙。前回の岡山県議会議員選挙の投票率はどうだったのでしょう? 
期日前投票所の設置についてもあわせてご紹介いたします。

出演:倉敷市議会会派 新風くらしき
 倉敷市議会議員 日向豊、中島光浩、芦田泰宏、尾﨑勝也、平井俊光

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?